|
![]() |
|||
|
![]() ●アンデルセン・ストーブは一般的に使用されているキャタリテック・コンバスター(触媒)を採用せず、ストーブ自体の構造を進化させる方法で クリーンバーン(CB)を実現しました。 ●それは、薪を燃やすための一次、二次空気に加え、煙突のドラフトを利用しストーブ背面より三次空気を取り入れ、不純物を三次燃焼させる新しい燃焼方法です。 ●三次空気はバッフルプレート奥に配置されたエアータンクのノズルから、エアーシャワーのように自動的に燃焼室に供給され、微粒子、CO、タールなどを三次燃焼させます。この燃焼方式によって、より高度の完全燃焼が行われ、高いストーブ効率80%(デンマーク基準)と共にクリーンな排気を達成しました。 ●又、薪の経済的な消費と煙突内に付着するタールを減少し、メンテナンスを軽減します。 |
||
![]() |
|