 |
 |
 |
 |
 |
 |
化学物質による室内空気汚染で、居住者にさまざまな体調不良が生
じていることが数多く報告されている。その症状は多様で、症状発
生の仕組みをはじめ、未解明の部分も多く、またさまざまな複合要
因が考えられることから「シックハウス症候群」と呼ばれています。
◎ |
英語で「シック」は病気、「ハウス」は家「シックハウス」とは、病気を引き起こす家というような意味になります。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
(1) |
必要換気量の確保 |
 |
〈室内の様々な空気の汚れ〉 |
1. |
湿気・ほこりなどによる空気の汚れ |
2. |
ホルムアルデヒド、揮発性化合物など、有害物質による空気の汚れ |
3. |
呼吸による炭酸ガスなどの空気の汚れ |
4. |
NOxや花粉など外界から侵入する空気の汚れ |
|
(2) |
換気経路の明確化
住宅内の汚染された空気が滞留しないように、また、換気経路から外れる部屋をつくらないことが大切です。 |
(3) |
室内環境への影響を配慮
給気による冷気流の抑制、給気量の制御、外気の浄化、局所換気の影響を受けにくくするなどの配慮が必要です。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|