![]() |
神戸の街は好きな所。 よく出かけるので、 ここのページは、ときたま、更新します。 風見鶏の館 これから、いい季節。 神戸の街の散策には、最高の時期です。 |
三宮京町筋。 おしゃれで、雰囲気のいい店がいっぱいあります。 ここはmiumiu。 隣にはジル・スチュアート、 浜崎あゆみファッション、とのこと。 |
![]() |
![]() |
ファッションの店を南に下ると、 神戸市立博物館。 |
旧居留地。 元町大丸の南側になります。 古い洋館と街灯がマッチ。 この通りは、ヨーロッパの雰囲気。 |
![]() |
![]() |
上の通りを少し南に降りると ディオールの店があります。 朝、9時前。 休日は、一方通行の道路の両脇に車がならび、 多くの人波で、このようなおちついた佇まいを 味わうことは無理。 ホテルで朝食をとったら、 早めに出て、朝の散策を。 |
南京街。 横浜の中華街に比べると、 規模は小さいですが、 いつも行列のできる有名店もあり、 全体的に粒揃いだと思います。 ここの通りでは、各店とも店先で、 店内の料理とは別の点心風の料理を売っています。 ラーメン、ぶたまん、から揚げなど。。。 西の端にある上海飯店などは、 1個250円の北京(上海?)ダックを売っています。 |
![]() |
![]() |
この出店は、阪神大震災の後、 被災者の方々に、安く食してもらおうと、 始められ、その後も残ったとのこと。 今は、端から、各店で、 ラーメン、ぶたまんなどなど、立ち食いしていくと、 終点では、安い値段で満腹になっている仕組み。 写真では見えませんね。 |
![]() |
たまに、絵が増えると思います。 観光案内のようなものになってしまうかもしれません。 そのときは、タイトルを 「神戸観光案内」に変更。 神戸も横浜の雰囲気に似ています。 同じ、港町で、中華街があるところ、そして街並みなど。 メリケン波止場から居留地跡、異人館街。 港にせまる六甲山。 そして、夜景がとてもすばらしい。 |
![]() |
![]() メール |
![]() トップ |
![]() |