BGM:忘れない日々
MISIA | Misia。 R&Bのための有り余る才能と恵まれた声質、声域、声量。 Japan R&Bのトップでしょう。 今回の新曲「ESCAPE」。 そのイントロは、ホラー調。 ドラムスのメリハリのきいた小気味よいつなぎのあとの 芯のある声での始まり、 いいですね。 |
W2000(個人的な)問題 | 2000年を目の前にした年末。 経験しました。Windows2000問題(個人的な)。 雑誌の付録のW2000プロフェッショナルRC2をインストールしたんですが、外付けのハードディスク(二つ)とMOを見事、認識しない。 ところが、問題は、これに止まらず、ファイル形式をFAT32からNTFSに変えたため、2000を消して98に戻そうにも、戻らない !! う〜ん、悪夢。 災難-その1 やむなく、Cドライブを98の起動ディスクでフォーマット。 災難-その2 CドライブをCとEに分割していたため、Eドライブの領域を新たに設定しようとFDISKを起動。 ところが、認識していないドライブの関係で、領域設定しようと思ったドライブが違うドライブ ! 加えて、非DOS領域を削除したため、データ用の外付けドライブを間違えて、消してしまった(二重苦)。 これにより、過去のメールや各種データがほとんどすっ飛ぶ ! 災難-その3 MOの中のバックアップ用MO( よりによって入れていた )、こいつもいつしか昇天(三重苦)。 年末は、大災難。 おかげで、きれいさっぱりと過去を捨て、新たな年を迎えることができた。 ということで、W2000の正体は、ウインドウズNTの進化したもの(気づくのが遅かった)。 98の後継ではない。 P&Pで認識しないものもある。 安定してるが、いったん、インストールすると、なかなか戻すのに苦労する。 なかなか消せない。 98のようなアンインストール機能など、もちろんない。 もう、NTの世界から足を洗えなくなるのです。 一言、 プレインストール版をPCごと購入するならいいでしょうが、98から乗り換える際は、くれぐれもお気をつけて !! |
Takeについて | Take。 好きなジャズの名曲に「Take Five」。 take photograph〜とか、take a chanceとか、 takeはpickなんかとはちがった、「ものにする」というニュアンスがいい。 今は、写真、メインですが、これからどのように変貌していくか分かりません。 ネタが尽きれば、あっさりと店じまいするかも。 仕事の関係で、時間がとれないので、リニューのペースは遅いでしょう。 |
![]() メール |
![]() トップ |