DOOManism Diary

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2003年9月7日(日) メルコのHD-120LANを活用

先日買ったメルコの HD-120LAN ですが、ネットでいろいろ調べるとファームウェア 2.00 以上の製品は、HDD上にシステムの一部があるみたいで、それが無いと動作しないようです。
ということは、HDD故障はもちろんメーカーで修理、HDDの容量アップなんて明らかに夢の話か...

そこで調査してみることに(なぜ?)しました。

※注意!以下は決して行ってはいけません。
  保証期間内でもサポートがうけられなくなったり、失敗すると2度と動作しなくなる可能性があります。
  特に初心者は行わないで下さい。(筆者の勘違いや誤字脱字、偶然による成功も有り得ますので)


まず、Linux系のリカバリーツールをダウンロード。(この時点での最新バージョンは 0.6.2 で、0.7.0 はまだ実験バージョン)
今回使用したのはフリーソフトの Partition Image です。
これは、Linux系のユーティリティで様々なフォーマット形式(ext2fs,ext3fs,FAT16/32,試験的にNTFSまで)のパーティションをイメージファイルにしてくれるツールです。
さらに保存先にネットワークの選択まであります。(まあsambaサーバかな)

本当はLinuxマシン用意して dd コマンドでするのもいいけど、Partition Image はブート可能な System Rescue CD があるのでインストールや設定が不要で何かと便利。(ただし英語版)
そのイメージファイルをダウンロードでしてCD-Rに焼いて準備OK。

作業目標:
最小限の機材で行うために、このHDDのシステムのパーティションのイメージファイルを、稼動中に共有で見える領域へ作成することにする。


まず、HD-120LANを壊さないように分解。(あぁ、もう保証外...)
面倒なので最低限の蓋をはずすとこまで分解して、HDDは付けたまま、電源コネクタとHDDコネクタだけをはずしてパソコンにそれぞれ接続。
先ほどの System Rescue CD でブート。
一応起動中の情報を確認。
どうもメッセージをみるとデバイスをマウントするとき /mnt にマウントするとよくないようなので(確かにコマンドを受け付けなくなった)、言われるとおり mkdir /mnt/mydir でそこへマウントすることにする。

ここで大事なことは、イメージファイルを作成したいパーティションはマウントせず、そのイメージファイルの保存先をマウントするということ。
一応 cat /proc/partitions でパーティション確認。
自分の HD-120LAN は

  part1 共有領域
  part2 スワップ領域
  part3 システム領域

でした。(ネットの情報と違っていたので型番や販売時期により異なっている可能性大)

よってpart1を/mnt/mydirへマウント。
part3のイメージをpart1へ作成することを再認識して、partimageで起動。
ZIP圧縮でイメージ作成。
作成できたらそのイメージファイルの権限を変更すること(これを忘れてネットワークで見えずに再度分解するはめに...)

HD-120LAN を元に戻して電源ON。
ネットワーク経由でファイルを取得!!!

完了確認:
作成されたイメージファイルの確認をする。


先程のイメージファイルをCD-Rに焼く。
(Partition Image はMOもUSB系もOKみたいなので他のデバイスに保存して挑戦できるかも)
新しいハードディスクをパソコンに接続。
System Rescue CD でブート。
また mkdir /mnt/mydir でマウント先を作成。
fdisk で新しいHDDのパーティションを元のHDDと同じように作成

  part1 ID83 残り全部
  part2 ID82 256M swap
  part3 ID83 128M システム領域

で作成(先程と同じように型番や販売時期により異なるオリジナルを真似ること)

mkfs.ext2 で part2 と part3 をフォーマット (part1はそのままでもいいみたい)
イメージファイルを保存した媒体を入れ /mnt/mydir にマウント
partimage 起動
イメージファイルを /mnt/mydir/ファイル名 で指定して、今度はrestoreで実行。

HD-120LAN に繋いで起動する。
起動するとエラーになるので後ろの赤いボタンを3秒ほど押してリセット。
一度電源を切る(場合によってはスイッチで切れないときも)
再度起動してブラウザ経由で接続するとHDD異常を表示するのでHDDをフォーマット。
フォーマットが終わったら再起動。
おお!認識しました。
といいつつHDDを元のHDDへ戻す。

反省:
終了後の反省をする。


あちゃー初期化ボタンとか押したのでユーザーとかは全部消えちゃった...
まあまた作成すればよし。

はあぁいや結構苦労した。
Partition image の資料は少ないし、英語だし、聞ける人いないし。
なので上を読んでちょっとわからん人は絶対しないようにしましょう。

2003年9月15日(月) Counter-Strike: Condition Zero っていつ発売?

Counter-Strike: Condition Zero の発売が9月となっているのですが、その後の発展が カプコンではなくいまだにそのままです。
ただ、Amazonでは「発売日: 2003/09/16」ってなってますが、それって明日ではと思いつつ期待できない今日この頃です。
(今月末か、来月なのか....?)

メルコのHD-120LANですが、ファームウェアアップデートしてみました。
Ver2.10aは、文字コードの変更があり、文字化けの可能性があるということで、一応Ver2.10を選択しました。
メルコのサイトにもあるように「書き込み速度を向上(実測10%程度)」とあったもののそんなに期待していなかったのですが、実際かなり速くなった気がするのでおすすめです。

ということは、先日行ったバックアップまたしなきゃならんのね...

2003年9月19日(金) Counter-Strike: Condition Zero の発売が

Counter-Strike: Condition Zero の発売がかなり延期の模様。
Amazon によれば、2003/11/01ということですが、今日現在カプコンは9月発売のまま。あぁ....

でも、HALF-LIFEのアップデートV1120とCounter-Strike1.6が 3DGamers 等からダウンロードできるみたいで...
ただつながらない事が多そうですが

2003年9月22日(月) HD-120LANファームウェアアップデート後のバックアップ

メルコのHD-120LANですが、ファームウェアをアップデートしたということでまたバックアップの必要性がでてきました。
そこでまた前回と同じく Patition Image を使ってシステム部分をバックアップしてみました。
ただ、前回と同じだと面白くないので今回は、メルコのHD-120LANの中にあったHDDをVipowerの内蔵用HDDをリムーバブルディスクとして外付けUSB接続できるデバイス(よく秋葉原で売ってるような物)でパソコンに接続して Patition Image を起動してみました。
はたして認識するのか?

まず mkdir /mnt/mydir
cat /proc/partitions でパーティション確認と...あっさり認識している模様
しかも scsi デバイスみたいな感じで?
共有で見える領域を /mnt/mydir でマウントして partimage コマンドで起動して、イメージファイルを /mnt/mydir に作成。
chmod でファイルを可視状態にしてから、HD-120LANを元の状態に戻して、イメージファイルを取得。
何度かやってるとさすがに Linux素人でもかなり慣れました。

前のファームウェアのときはイメージファイルが圧縮で5メガバイトオーバーだったのに今回は明らかに下回っていました。
圧縮ファイルだからファイル自体の圧縮率にもよるので単純比較は出来ないけれどもおそらくファイルがかなり削られた模様。

試しにHDDへ展開。
Patition Image はUSB系がOKのようなので、イメージファイルをコンパクトフラッシュに入れてUSB接続のアダプターで接続して起動。
(これも秋葉原によく売ってるようなWindows2000ならドライバー不要でOKの物)
ちょっとエラーらしきものは出る物のマウントOKでイメージファイルからHDDへ。
(最初はNTFSのドライブをマウントしようとしたが失敗。このバージョン(安定版)はNTFS未対応みたい。)

結果は、以前のファイル数679、ディレクトリ数97だったのに、今回はファイル数596、ディレクトリ数96と83ファイルも削除されました。
in.telnetd とか結構いろいろ削除されてた。
ありゃ...前のファームなら Telnet とかでいろいろ楽しめたのかも。
inetd.confだって一見コメントをはずすとFTPサーバーが使えるのかと思えば in.ftpd もないし。

とりあえず、ファイルサーバーなのでファイルサーバーとして使えればいいか...

2003年9月23日(火) steam ダウンロード完了

HALF-LIFE系のファンならもうきっとご存知のsteamをしかもフルサイズの723MBをようやくダウンロードできました。
かれこれ6時間くらいかかったかと...
どこも混雑していてなかなかダウンロードできませんでしたが、FilePlanet でできました。
とりあえず、インストールしてみましたが、かなりCounter-Strike1.6は見栄えがよくなったような気がします。
しばらくはこれで Counter-Strike: Condition Zero と HALF-LIFE2 を待ちますか。

2003年9月26日(金) 液晶ディスプレイ買いました

先日バスを乗り継いで、はるばるヤマ○電機へ液晶ディスプレイを買いに行きました。
e-yamaの15NE2が29800円で「台数制限無し。お1人様1台限り」とあったのですが、いざいってみると「在庫なし」でさらに他の店舗の在庫も調べてもらったら他の店舗もなしで15JN1が同等品ということ。
15NE2はスピーカー付の応答速度23msで15JN1はスピーカー無しで応答速度30msだったらちょっとだまされた気分...
とりあえず購入。

期待が薄らいでしまったが、液晶って軽いし、場所とらないし意外といいかも。
ただ、鮮やかさみたいなものが足りないような気が(素人批評)。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]