
自作パソコンをしているとすぐにマシンの台数が増えてしまうものです。
とうぜんキーボードも増えてしまいます。
ふだんそんなに使用しないなら、キーボードをパソコンデスクの隙間に収納したり横にたてかけたりしますが、最低2台は使いたいときが意外と多かったりします。
(なにゆえ..)
そこでせまいパソコンデスクのスペースでなんとかキーボードを2つ置く場所を考えてみました。
D.I.Y.(日曜大工用品が売ってる店)ショップで、写真の様な部品を購入。
(こう見るとすごい怪しい道具にみえますね...)

サイズ的には、キーボードの奥行きとだいたい同じくらいの長さで、高さはあまり高いと打ちにくいので、低目がいいのですが下のキーボードを考えるとそこそこがいいでしょうか。
ただ単に、ネジで4箇所とめて、"つ"の字に組み合わせれば完成です。

それを下のキーボードとの隙間にやや入れます。
ブラインドタッチが完璧な人には真上にセットする位置でも良さげです。

その上に2つ目のキーボードをのせます。
えっ!キーボード1台で切り替え器使えって?