Wakarandes2000 Logo

USBなのである

USBは手軽さに反して、トラブルが多いようである。
Windows98 Second Edition においても未だに不完全な部分を残している。
ましてや Windows 95 の OSR2.1以上 (ここでは略して OSR2 と表記する)においては問題続出な上、サポートしていない機器がほとんどである。

秋葉原で、USB−パラレル変換ケーブル(SEIGYO) を購入した。
このケーブルは、普通のプリンターに接続してそのプリンターをUSB機器にしてしまうものである。
運良く、Winodws95 用のドライバが付属していたのでマニュアル通り設定するが何も起こらなかった。
USB端子が、ペッツの口に見えた瞬間である。

何度か「OS」の再インストールまで交えて繰り返し試行錯誤し、何とか認識させることが出来た。

まず、念のため最低限以下のチェックをする。
どれか一つでも該当しなければ、残念ながら現在では全く不可能である。
メーカー製のパソコンも不具合が出やすいので変更しないこと。

実際に変更するときは注意!
失敗すると起動できなくなったり、全て再インストールしなければならなくなる可能性があります。

USB認識手順 必ずCHIPSET認識が最後でないとうまくいかない。


USB OK うまくいったか確認するには、「マイコンピュータ」の「コントロールパネル」の「システム」の「デバイスマネージャ」を見る。

「USB」の欄に
2つ追加されていれば正常に認識されているはずである。


USB NG もし、「ほかの検出されたデバイス」などに

があればUSB機能があることは認識しているが残念ながらどこかで失敗している。



USB変換ケーブルのドライバー、プリンターのドライバー等も導入したので見事USBプリンターとなったのである。
だからといって何かいいことがあるかということはとりあえず考えないものとする。

*1

システム 「Winodws95」には数種類のバージョンが存在している。
「マイコンピュータ」の「コントロールパネル」の「システム」で分かる。

バージョン名称USBの使用
4.00.950Retail不可
4.00.950 aOSR1不可
4.00.950 bOSR2.0不可
4.00.950 bOSR2.1
4.00.950 COSR2.5

ここで問題なのは、同じ「4.00.950 b」をもつ「OSR2」と「OSR2.1」であるが、よく考えたら見分ける必要はない。
「USB」用のフロッピーディスクがついていれば、当然「OSR2.1」である。

他にも、「CD-ROM」の表面に「With USB 〜」と書いてある。
同じ「Winodws95」でありながら、「USB」のサポートや、「FAT32」などシステム自体かなり別物になっている。

ちなみに「OSR」は、「Oem Service Release」の略である。
残念ながら「USB」の使用が「不可」の場合は別のバージョンか、「Windows98」を買うしかない。


.

戻る

[an error occurred while processing this directive]