9/10 富浦、掛かり釣り 7:30〜12:00 澄み、雨、流れゆっくり、波は後半高い。
この時間帯は本命らしいアタリが頻繁にあったのですが、食い込まずなかなか針掛かりできません。そこで空ダンゴを3個連続で打ってみると明らかにアタリが大きくなり、すぐにヒット! しかし、引きはボラの尻尾に掛かったような弱いもので「これはボラのスレだな」と言いながら巻いていると引きが強くなってきました。中層で光ったのを見ると本命のクロダイでした。本命のクロダイの引きをボラスレと勘違いするなんて・・・。その後、2匹目を狙ったのですが、ボラ、アイゴと外道が釣れ、本命らしいアタリも遠のいてしまいました。
付け餌:オキアミ、練り餌、ジャリメ(前日での投げ釣りの余りもの)、エビのムキ身
|
9/10 富浦、掛かり釣り 7:30〜14:40 長潮 曇り、凪、濁り
富浦の筏に単独で釣行です。一番沖に位置する2番筏に私一人の貸し切り状態でした。2番には初めて乗るので、ポイントがどこか判らなかったので、船頭さんに聞いてみたのですが、「俺は渡すだけで釣りはしないから判らないよ」とつれない返事でした。仕方なく沖側に釣り座を取りました。一投目からアタ 朝のうち、潮は右に左にフラフラしていましたが、昼前からは右から左に流れる潮に変わりました。左流れになってから、流していくと根がかりするようになりました(後から聞いた話によると、私のポイントのちょっと左に網が沈んでいるとのことでした)。11時過ぎ?に合わせると本命らしき引きでした。しかし加えてズルズルと何かが引っかかった感触も手に伝わってきます。おそらく網に引っかかった仕掛けにハリスが絡んだと思われ、残念ながらハリス切れとなってしまいました。ハリスはカールが掛かったようになっていました。昼からは餌取り(カワハギ?)がさらに増え、アタリを取ることが出来ませんでした。結局は朝の内の2枚だけでした。
浮き袋の空気抜き コーン
付け餌:オキアミ、練り餌、サナギ |
今日は富浦へ単独釣行の予定。朝、ここを右折すれば富浦港というところまできて、前に長谷君の車を発見。車はバイパスの方へ左折。時間もあるので追いかけてパッシング。・・・でも気づかない。クラクション鳴らしても手を振っても気づかない。遂に第一釣具まで走って彼の車は駐車場へ。彼は変な奴が煽って来ていると思って無視していたとのことです。彼は投げ釣りに行く途中でしばらく話をしましたが、最近の館山周辺の投げ釣りはあまり調子は良くないようです。
釣り始めてみると、餌取りはおらず餌は戻ってきてボラもいません。会長曰く「冬の海みたい」と先週とは違い悪い状況です。 私の方は全くアタリもないままでしたが、10時半頃ようやくアタリがあり、本日最初の合わせ。きれいにのって小さいながら本命のようでしたが、針が外れてばらし。 11時半頃から小さながらアタリがでる状況になりましたが、待ってもなかなか食い込みません。そこで餌を持ち上げて落し、また持ち上げて落しと繰り返しと餌を回収せずに粘りました。空ダンゴを時々打ちながら5分?くらいしつこく誘っているとようやく竿先がクッ〜と引き込まれ、合わせ! がっちりと掛かり上がってきたのは46cmのクロダイでした。この1匹は「仕留めた」といえる本当に満足できる1匹でした。その後もしばらくは同じような状況が続いたのですが、食い込みが悪く、合わせてもなかなか乗せることはできませんでした。誘い、合わせのタイミングは難しいです。 付け餌:オキアミ、練り餌
|