11/12 富浦掛かり釣り 7:30〜14:30
大潮 11:00干潮 うねりあり、午後風強い、薄濁り
関チヌの例会で富浦に掛かり釣りに行き、小西さん、門馬さんと同じカセに乗りました。釣り開始直後は、潮は沖に向かいやや早めに流れています。船頭さんの話によると昨日より水温が若干下がったとのことで餌取りはほとんどおらず餌が帰ってきます。しばらくすると多少餌取りは出てきたものの少な目です。9時頃、小型のヘダイが上がったので空ダンゴをいくつか打って食い気を誘ってみました。すぐにアタリがあり、これはヘダイ。 次もやや小さ目のアタリがあり、合わせるときれいに乗りました。元気な引きを見せて上がってきたのは46cmの本命クロダイでした。今までの関チヌ、BFBC、クロゲンさんのオフ会等いろいろな例会参加してきましたが全てボウズ。これが例会初の本命ゲットで嬉しさも格別です。合わせも完璧でした。それからはアタリがあるが釣れてくるのはヘダイ、コトヒキといった外道という状態になりました。10時45分、良い感じのアタリがあり、今度は30cm程度のカイズでした。
11時過ぎ潮が沖から岸方向に変わり、さらに風も強くなり釣り難い状況となってきました。今度は潮下となった門馬さんに頻繁にアタリが出るようになったのですが、釣れるのは、鯛は鯛でも赤(マダイ)や白(ヘダイ)ばかり。そんな門馬さんに13時頃?「黒い〜」の声と同時に上がってきたのは50cmジャストの本命でした。
結局、この日は私が乗ったカセでは3枚だけで、好調な富浦にしては寂しい結果でした。
付け餌:オキアミ、練り餌、コーン
コマセ:配合餌、砂、砂利
素針を引かない
この日の目標は素針を引かないことでした。午前中は思惑通りに素針を1回も引かずに本命2枚、ヘダイ3〜4枚をヒットさせました。しかし11時過ぎ、この日初めての素針を引いてから、もう後はボロボロでした。波が高くなりアタリが取り難くなったため、かなりの数の素針を引いてしまいました。まだまだ状況の変化に対応できません。
ツキを取られる
釣り会の開始前、会員FFが「最近好調ですね」と言いながらツキを横取りしようと私の肩を触ってきました。このゲン担ぎが効いたのかFFは見事54cmの本命をゲット。ダービーの型部門で私は2位だったのですが、この1枚でFFに6mm抜かれてしまいました。完全にやられた!
|