5月5日 勝浦、つるし フカセ釣り(メジナねらい)
      6:00〜12:00
       

  久保田さんとその友人のヒデさんと3名で勝浦の地磯「つるし」に釣行です。山を越えて歩くこと15分程で釣り場に到着です。しかし海は一面海草(ホンダワラ)だらけ。 海草が切れているところは1個所しかなく、さらにそのポイントの手前は海草の林。掛けても取り込みは難しそうでしたがここしか攻められそうな所はないのでやることにしました。

 水温は17.5℃とまずまずで、餌取りはかなり多めの状況でした。10時過ぎに久保田さんにアタリがあり、30cmのメジナ。久保田さんの友人は良型のカワハギ。 私は木っ端メジナだけ。11時頃、コマセがなくなったのですが、久保田さんが分けてくれたコマセで延長戦を行ない28cmのメジナをどうにかゲット。しかし釣り始めの予想通り海草に引っかかり、取り込みに苦労しました。

   

変な潮流
 開始早々、久保田さんのウキが根掛かりによる高切れで流失。ウキは左の方へ流れて行きましたが、1〜2時間後、何故か右から流れてきました。このウキは再び左の方へ流れていったのですが、さらに1〜2時間後もう一度右の方からウキが戻ってきて今度は回収。岬の先端にも係わらず、潮は辺りをぐるぐる回っているだけのようです。こんな潮初めてでした。

背負子
一昨年、地磯にいった際、背負子としてイス、キャスターと3役で使える安物を買ったのですが、背負い心地が良くなく、さらに肩紐が外れるトラブルがあったので、今回は専門の背負子を購入。やはり専門品、とても楽に荷物を運ぶことが出来ました。

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6月9日 勝山、ミサゴのクイ

 5:00〜17:30 大潮、6:00満 凪、曇り

約1ヶ月ぶりの釣行です。勝山の沖磯にさとちゃんと同行です。関チヌのshimanoさん、野村さんも来ていました。ポイントはミサゴのクイです。

 釣り始めは餌取りも結構いて良い感じだったのですが、潮が沖向きに変わり濁りが入ってきてからは餌取りもいなくなり、帰ってくるオキアミも冷たくなってしまいました。以降、餌取りが出たり、またいなくなったりと状況が頻繁に変わるようになりました。前半は金谷の常連Iさんに頂いた金谷ウキを使用し、後半は2段ウキで攻めましたが、気配らしいものは全く感じられませんでした。結局外道としてネンブツダイ、ベラ、アジが釣れただけ。さとちゃんも不発でした。しかし隣の瀬(赤旗)に上がっていたshimanoさんは44 cmの本命をしっかり1枚ゲットしていました

 付け餌:オキアミ、ムキミ、亀練り、ユムシ
 コマセ:チヌパワー、ニゴリダンゴ、チヌパワームギ、オキアミ

ミサゴのクイ
 ここは低い磯でした。満潮時には畳2畳分ほどしかなく、チャランボ必須でした。尚、干潮時には赤旗まで歩いて行けました。

 


赤い金属製の杭がありました。
水面ぎりぎりの磯でした。

干潮時には広い磯となります。
昼寝もOKです。

一番奥が赤旗。
名の通り赤い旗が立ててありました。

ユムシ
 
初めてユムシを使ってみました。身が固く餌が外れる心配はほとんどなく、食えばクロダイという餌です。1匹100円でした。しかし、ウキはピクリともせず。カラス貝以上に退屈な餌でした(*カラス貝は針から外れたり、空気が入って浮いたりするので多少は注意が必要)。

 

さとちゃん
 今年に入って自己記録を連発している絶好調のさとちゃんでしたが、この日ばかりはダメでした。私から見ると、昨年までと同様の「いつものさとちゃん」(→)でしかありませんでした。釣れないジンクスは続く・・・


つい本心が言葉に・・・

 夕方、仕掛けがなじむ前にウキが横に走り、合わせるとヒット。すぐに光ってボラと確認できましたがすぐに針外れ。その瞬間私は「畜生!」と叫んでいました。ボラごときでこんな声を上げるとは。久しく魚の引きを味わっていないのでつい本心が出てしまいました。

小池純二さんを見た!
 瀬渡し船で小池純二さん一行と同船でした。有名人を釣り場で見たのは初めてでした。私がダンゴ釣りを始めたきっかけは雑誌「磯投げ堤防」の小池さんの連載「何でもかんでもダンゴ釣り」を見たことだったのでちょっと感激でした。もちろん声なんて掛けられませんでした。

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6月23日、保田 5:00〜19:00、曇り、凪、大潮5:30、17:30満潮

  なぞ黒さんと保田に釣行。今年初めてのダンゴ釣りでした。終始餌取りは 少ない状況で、結果としてはボラが2匹掛かっただけでした。でも隣で釣っているなぞ黒さんは「チンタだ」と言いながらもカイズを6枚くらい上げていました。さすがでした。

付け餌:オキアミ、亀練り、ムキミ
コマセ:チヌパワー、オカラダンゴ、粗挽きサナギ、麦、砂

田口ウキ
 なぞ黒さんから田口ウキを2本も頂きましたので早速、田口ウキを使ってみました。一番感心したのはウキの安定感でした。どっしりとした感じで感度も良好でした。ボディを長くすることにより、表面流の影響を受け難くしているそうです。さらにウキに自重があるため、ダンゴ釣りからフカセ釣りに変更する際も楽々に遠投が可能でした。

 


左の二つが田口ウキで右二つが遠矢ウキ。田口ウキは全長78、75cmと超ロングボディですがスリム。でも釣り場で見るとそんなに長くは感じないのは不思議!

トップはワンタッチで電気ウキ仕様に早変わり。マズメ時の釣りには重宝します。

 


トップは塗装保護のためにビニールパイプが装着されています。細かいところまで配慮されていますね。
 

ボトムはネジ式になっています。中には棒状の鉛を入れることができ、負荷の調整が可能。

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6月30日 館山  ダンゴ釣り 13:00〜18:30
 

 久しぶりに館山に釣行です。今年はまだカラス貝で釣れ出していないようでしたが、様子見を兼ねて釣行しました。ほとんどダンゴ釣りを行ないながら時々カラス貝を付けて様子をみました。しかし、カラス貝への反応は全くありませんでした。ダンゴ釣りでもメジナ(20〜30cm)、ボラ(50cmオーバー)は掛かるもののクロダイは姿を見せずでした。釣り人も私以外に一人だけ。釣れていない証拠です。

付け餌:オキアミ、亀練り、カラス貝
コマセ: チヌパワー、オカラダンゴ、魚粉パウダー

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


7/15 館山  12:00〜18:30
 長潮15:30満潮 晴れ、向かい風強い、濁り

 金曜、土曜と仕事がハードだったので今週の釣りはパス!と思っていたのですが、日曜の朝に鯛助さんの「土曜日に釣れた」との情報で急遽釣行を決定。鯛助さんと同行したさとちゃんにTELで詳しい状況を聞き、途中でカラス貝を採取して昼前に館山に到着。ここでいつも会う常連さん(この日も朝に2枚上げていた)に最近の状況を聞き、昼過ぎから釣りを開始。

 向かい風がやや強く、やりにくい状況だったのですが、なぞ黒さんに頂いた田口ウキは難なく遠投が出来ます。コマセのダンゴとカラス貝を交互に撒きながらアタリを待ちます。しばらくして、常連さんにアタリがあり、上がってきたのは31cmのイシガキダイ。2時頃、私のウキにようやくアタリがありましたが、すぐに針外れでばらし(大きくなかった)。しばらく経って、餌が頻繁に取られるようになりますが、ウキにはアタリがなかなか出ません。クロダイがかなり寄っており、沈降途中に食っているようです。何度か投入を繰り返すとようやくウキが入り、合わせるとがっちりと乗りました。糸を一度も出すことなく上がってきたのは44cmの居着きのクロダイでした。久しぶりの本命だったのでうれしいの一言です(長かった!)。

 この日は潮の流れが一定しなかったので釣れるポイントが一定せず、入れ食いにはなりませんでしたが、ポツポツとアタリがあり枚数を重ねることができました。でも釣れるのは30〜35cmの小型ばかりとなってしまいました。結局9枚でバラシは3(みんな小さかった)。オマケは23cm位のイシガキダイ。イシガキダイは初めて釣りましたが、中層で沈降途中のカラス貝を食ったらしく、ウキが食い上げた状態で止まっていました。

付け餌:カラス貝
コマセ:チヌパワームギ、スーパーワン、魚粉、食わせの達人、カラス貝
 


田口ウキ パート2
 この日も田口ウキを使用しました。海が荒れていたのですが、ボディが長いので安定性は抜群でした。さらに付け餌が根に張り付いた時のウキのシモリも良く分かります。また、自重があるので向かい風でも楽々と仕掛けを遠投することができました。

デジカメ
 
急いで出てきたため、デジカメを忘れてしまいました。こんな日に限って本命は釣れるし、珍しいイシガキダイも姿を見せるし。本命の写真は「写るんです」で撮った写真をスキャナーで取り込んだものです。また連敗が続いたらわざと忘れてみようかな?

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


7月22日 館山 4:00〜7:00 大潮 19:00満潮 晴れ 薄濁り、凪

 先週に続いて館山でカラス貝でのクロダイ狙いです。3投目に早くも餌がなくなって帰ってきましたがウキにアタリは出ませんでした。釣り開始(夜明け前後)から30分くらい経って、隣の釣り人に40cm前後のクロダイがヒットしました。

 6時過ぎ、ウキ下を底からちょっと切るようにしたところ、連続してウキが消し込みますが、針掛かりしませんでした(まさかボラじゃないよね〜)。そして10分後くらいにもう一度アタリがあったのですが、我慢できずに早合わせ・・・これも針掛かりしませんでした。その後、気配は全くなくなり、体調が良くなかったので暑くなる前に早上がりとしました。今週になってクロダイの食いは悪くなっているようです。

付け餌:カラス貝
コマセ:チヌパワー麦、粗挽きサナギ、魚粉パウダー、カラス貝

カラス貝
カラス貝の場合、アタリがあるとほぼ100%クロダイなので釣れない時はついつい早合わせをしてしまいます。今回3度合わせを入れましたが、3度目は本当に我慢できなかった。普通のダンゴ釣りならもっと我慢できるのに・・・ また、外道がこないので本命が釣れない=バビブベボウズ。仕方ないけど辛い。

田口ウキ パート3
 今日も田口ウキを使用しました。夜明け前から釣りを始めたので電気ウキ用トップを使用しました。通常のトップと交換可能なのでマズメ時の釣りには便利です。

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


月28日
 館山 フカセ釣り 13:00〜19:00  小潮16:30干潮 曇り、凪、澄み

 台風の影響で海は荒れているはずだったが、朝、さとちゃんにTELすると風は強いが海は静かとのこと。これなら釣りに行ける! 正午頃に釣り場に到着したが、情報通りに海は静か。常連さんに話を聞くと状況は良くないらしいが、釣りの準備をしている時に1枚本命が上がった。釣りを開始したが、アタリらしいアタリはほとんどなく、餌がなくなって帰ってきたのも3回程度でした。4時半ごろ、ちょっと誘いを掛けた時にウキが横に走り、魚が掛かったのですが、途中で針外れ。多分ボラだと思うのですが姿ぐらいは見たかった。6時ごろに仕掛けを回収しようとした時に、居食いしていたらしく魚がヒット。今度は小さいながら本命のようでしたが、これも針外れ。結局2週続けてのバビブベボウズ。周りは9名程度で5枚でした。釣る人は釣っている・・・

付け餌:カラス貝
コマセ:チヌパワームギ、魚粉パウダー、カラス貝


田口ウキ パート4
 
いつも通り、この日も田口ウキを使いました。でも今日は私の感想ではなく、普通の立ちウキを使っていた常連さんの感想です。「自分のウキ(多分遠矢ウキ)は風に流されていたが、隣の釣り人の田口ウキはしっかり潮に乗って風とは逆の方向に流れていた。」
 田口ウキの潮乗りの良さはさとちゃん、なぞ黒さんに聞いていましたが、関係者(?)以外から聞くと真実味が増します。(さとちん、なぞ黒さん、決して信じていなかったわけではないですよ!)

必ずスパイクブーツを履きましょう!
 車から荷物を出して釣り場に向かう途中、スパイクブーツに履き替えていない事に気付きました。しかし、「テトラだけど濡れないから良いかな」とそのまま釣り場へ。何事もなく釣りを終了しましたが、コマセで汚れたテトラを洗い流すために水汲みバケツを持ってテトラに降りようとした時、足が滑って背中からテトラにドテッと転んでしまいました。幸い、テトラが平らだったので海に落ちることはありませんでしたが、両肘を擦り、さらに右手親指を切っており、指の血は15分くらい止まりませんでした。皆さん、テトラではスパイクを履きましょうね!
 傷をお見せしようと思ったのですが、見苦しいのでモザイクを入れてみました。どうしても見たい方は何処かのお下劣サイトでモザイクの外し方をお勉強して見てください。でもしけとうよ。