ラインの引張り強さ 自分が持っているラインの引張り強
さを引張り試験機を使って測定してみました。 1.測定したライン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シーガー グランドマックス (クレハ) |
シーガーフォース (クレハ) |
スペクトロン ハイパー (ダイワ) |
POWER (上州屋でもらったもの) |
フロートラインEX (ゴーセン) |
フロロカーボン | フロロカーボン | ナイロン | 多分ナイロン | ナイロン |
2.測定方法 引張り試験機を用いて測定しました。一定速度でラインを引っ張り、ラインの物性データを測定します。 (2)最大点伸び:ラインが切れるまでの伸び。 (*)正確な値とは言えず、さらに生データに占めるワイヤーサポートの伸びの割合も (3)最大点エネルギー |
測定条件
|
3.結果 3−1.各種ラインの比較 各ラインは基本的に2回測定とした(1点測定のものも含まれる)。 結果 ・グランドマックスはシーガーフォースより約10%強度が高いが、伸びは15%小さかった。 ・スペクトロンハイパー(ナイロン)はグランドマックス(フロロカーボン)より2割強度が高く、伸びも大きかった。
・ラインの切れ方に以下の特徴が見られた。 ・道糸(フロートラインEX)はハリスと比較して強度が大幅に劣った。
・ラインの号数が大きくなると伸びはやや大きくなる傾向にある。 |
表1 各種ラインの引張り試験結果
ライン | 号数 | 最大点荷重 | 最大点エネルギー | 最大点伸び |
(kgf) | (N・mm) | (%) | ||
シーガー グランドマックス |
1.2 | 2.46 | 74.1 | 13.6 |
1.5 | 3.10 | 98.0 | 14.1 | |
1.7 | 3.48 | 119.1 | 14.6 | |
2 | 4.27 | 130.0 | 15.1 | |
シーガーフォース | 1 | 1.92 | 73.4 | 14.5 |
1.2 | 2.20 | 70.1 | 16.0 | |
2 | 3.85 | 114.8 | 17.9 | |
スペクトロン ハイパー |
1.5 | 3.80 | 123.1 | 23.2 |
POWER | 0.6 | 1.10 | 36.2 | 3.9 |
0.8 | 1.79 | 66.1 | 14.7 | |
フロートライン |
2 | 2.24 | 73.2 | 15.4 |
3 | 4.61 | 144.6 | 18.0 |
(*)フロートラインEXのみ結び目で切れたため、強度が低く出たと考えられる。 |
3−2.フロロカーボンとナイロンの比較 以下の3条件でフロロカーボン(シーガーグランドマックス1.5号)とナイロン(スペクトロンハイパー1.5号)の比較を行った。結果を表2、図に示す。 結果
・4時間食塩水に浸漬すると、スペクトロンハイパー、グランドマックスは共に約20%強度が低下する。
・結び目(コブ)があると、グランドマックスは1〜2割程、強度、伸びが低下した。 |
表2 フロロカーボンとナイロンの比較
|
未処理(そのまま) | 3%食塩水に4時間浸漬 | 結び目(コブ) | ||||||
荷重(kgf) | Energy(N・mm) | 伸び(%) | 荷重(kgf) | Energy(N・mm) | 伸び(%) | 荷重(kgf) | Energy(N・mm) | 伸び(%) | |
Gマックス1.5号 | 3.10 | 98.0 | 14.1 | 2.71 | 71.7 | 11.0 | 2.78 | 81.2 | 11.5 |
処理 / 未処理 | 100 | 100 | 100 | 87.5 | 73.2 | 78.0 | 89.7 | 82.9 | 81.6 |
Sハイパー1.5号 | 3.80 | 123.1 | 23.2 | 3.46 | 83.3 | 22.6 | 2.37 | 62.9 | 5.5 |
処理 / 未処理 | 100 | 100 | 100 | 91.0 | 67.6 | 97.4 | 62.5 | 51.1 | 23.7 |
GM/SH比 | 81.7 | 79.6 | 60.8 | 78.5 | 86.1 | 48.7 | 117.3 | 129.1 | 209.1 |
処理/未処理:水浸漬、結び目の場合の強度比(対未処理)
GM/SH比:グランドマックスとスペクトロンハイパーの強度比
4.最後に 実験を行って、ナイロンハリスの強さと結び目を付けた時の弱さ、この極端さに一番びっくりしました。道糸の弱さも驚きでした(ライン自身の強さはもう少し強いはず)。道糸とハリス、同じナイロンでも何が違うのかな? 今後は各種ハリスの強度を測定したいと思っていますが、その時はコブの有無で比較したいと思っています
|