釣りの科学 |
|
本当の原因を解明するため、仕掛けを変えた場合に付け餌の動きがどの程度変わるのかを実験で調べてみたいと思っています。 その他にも色々疑問を持ったことをマイペースで実験していきたいと思っています。
1.実際に行った実験、分析
|
実験項目 |
更新日 |
釣りの科学別館 (気侭な釣り人) | 2006.10.11 |
ラインの結び方と強さ | 2006.01.21 |
河口域の塩分濃度 | 2005.11.13 |
フロートラインの特徴 | 2005.11.12 |
ラインを斬る! | 2005.08.17 |
ラインのしなやかさ(測定結果) | 2005.08.06 |
ラインのしなやかさ(測定方法) | 2005.08.06 |
伸びた針の曲げ強さ | 2005.07.03 |
ラインの引っ張り強さ測定 ナイロンとフロロカーボンの比較 | 2005.07.01 |
ラインの引っ張り強さ測定 ラインの結び方 | 2005.06.01 |
ラインの 引っ張り強さ測定 測定装置の作製 | 2005.05.28 |
ラインの 引っ張り強さ測定 |
2000.07.11 |
ラインの太さ・・・メーカーの動向 その3 | 2004.01.03 |
ラインの太さ・・・メーカーの動向 その2 | 2003.01.15 |
ラインの太さ・・・メーカーの動向 | 2002.11.30 |
ハリスの色と魚の食い | 2002.10.28 |
ハリス号数と魚の食い | 2002.09.02 |
針の姿勢 | 2004.04.19 |
流れの中での仕掛けの挙動2 |
2001.08.19 |
1999.05.08 |
|
仕掛け、餌の沈降速度(EXクロ編) | 2002.06.27 |
1999.08.28 |
|
1999.02.08 |
|
リリースした魚のその後 | 2002.06.03 |
1999.03.27 |
|
2000.04.01 |
|
1999.11.28 |
|
オキアミの変色防止剤 | 2000.07.13 |
1999.08.25 |
|
1999.07.22 |
2.今後やってみたい実験
仕掛けと魚の食い ルミコの有効性 魚の観察 田口ウキの科学 天狗ウキの科学 |