百科辞典作りゲーム

<人 数>   何人でも。

<隊 形>   テーブルを4人くらいで囲んで、そのメンバーを1チームとして行う(個人戦でもかまわない)。

<準備物>

 ペンと紙
 ホワイトボード

<内 容> 設定した頭文字(例えば「あ」)について、百科事典を作る。

<進め方>

  1. 課題の頭文字になる言葉を決める(例:「あ」)。
  2. 課題を10問くらい設定する。下に回答例を記載)。
  3. 1つの課題に対して次の条件で得点をつける。他チームと違う答えを出した方が高得点になる
    →自分のグループだけがある事柄を解答・・・5点
     自分と他グループの2グループが、ある事柄を解答・・・3点
     自分を含めて3グループ以上がある事柄を解答・・・1点
     NGワード(支援者があらかじめ設定した事柄を解答)・・・−3点 
     (NGワードは利用者にあわせて設定したり、また、なしにしてもいい。)
  4. それぞれのグループに解答してもらう。
  5. 答え合わせを行い、合計点の一番高いグループの勝ちとする。

課  題解  答得  点
 1.グループ名 あさがおチーム 
 2.動 物 あらいぐま 
 3.植 物 あさがお 
 4.色 あか 
 5.タレント アントニオ猪木 
 6.国 名 アメリカ 
 7.地 名  
 8.食 物  
 9.電化製品  
 10.苗 字  
 合 計  

<ポイント>

 


レクリエーション財 一覧へ


HOME