歌タイトル
<隊 形> テーブルを4人くらいで囲んで、そのメンバーを1チームとして行う(個人戦でもかまわない)。
<準備物>
ペン、歌タイトルの用紙(ホワイトボードなどに書いて行っても良いでしょう)(参考:右の例題)
<内 容>
歌のタイトルを虫食いのように、紙もしくはホワイトボードに書き、その抜けているところを埋めて、正式タイトルを当てるゲームです(赤字を虫食いのように空欄にする)。
<アレンジ>
- ゲームの方法をいろいろと変えて楽しみましょう。
- 歌のタイトルを1文字ずつ書いたカードを作って、それを何十枚か作り、その中から組み合わせてもよいでしょう。また、カードを神経衰弱のようにすると、さらに難易度があがるでしょう。
- 個人戦の場合は、人数分、A4の紙に書いたもので実施しても良いでしょう。
- タイトルのうち、初めはわかりやすく抜く文字の数は2文字か3文字にして行い、慣れてきたら難しくするために、抜く文字を4文字などに増やしてもよいでしょう。
- また、1文字だけ抜いて、その漢字を思い出すようにしてもらっても良いでしょう。
- などなど
<ポイント>
- 歌のタイトルを完成させてもらうだけでなく、ぜひ答え合わせの時には、歌える場合は歌ってもらいましょう!
- 歌のタイトルは、施設でよく歌われているものや皆さんがよく知っていそうなジャンルの曲にすると良いでしょう。
- ○○○月夜は、「大利根月夜」と「おぼろ月夜」など2種類の正解がある。また、リンゴ○○も「リンゴ追分」と「リンゴの唄」と2種類あります。答えが複数あるものなどは、連想しやすいのでぜひ取り入れると良いでしょう。