アギトは登場人物が多いせいか、それとも書き手をひいきして見てるせいか、印象的で耳に残る台詞が多いような気がします。
「G3がいかに優れていても、装着員が無能ではどうしようもない」by北條
相変わらず、いぢめてます。根性悪いです。うっとりv ちょっと助けられたくらいで仲良しにならなくって本当に良かったです。もう、このかたにはずっと、この意地の悪い台詞を吐きまくっていただきたいものです。
一方、その台詞をまにうけて、自分が装着員でいいのかと疑問を口にする氷川。相手が小沢さんってところが、甘えてるように見える。だってね、彼女なら徹底的に否定してくれそうでしょ。それが聴きたかっただけなんじゃないの?
「男は正しいか正しくないかで判断するんじゃないの。気にくうかくわないかで判断するのよ!」by小沢
相変わらず飛ばしてくれます。もうね、FANにならずにいられない過激な発言が素敵です。
ところで涼を追いかけて自室まで訪ねていったコーチ。「ようやく会えたな」「俺とおまの仲じゃないか」「身内同然だと思ってるんだ」と、あやしい台詞(?)はきまくり。ああ、これがもう少し美形だったらあんな想像やこんな妄想がふくらんで楽しかっただろうになぁ。こんなおじさんに言われても、つまんないよ。しかし、それで「コーチにはすべてお見せします」とか言って涼君たら鍵かけてチェーンロックだよ。そこまでする必要あるの? なにを見せるのよ? って、腹のベルトか?
津上の家出によって、真魚が美杉教授に津上記憶喪失で発見当時の経緯を聞く。のは、いいんだけど、なんか私が知りたかった肝心なところが語られていないんですね。どういう状況だったのかも知りたいけども、そんでもって、だから、なんでどっかの施設とかじゃなくて美杉教授が引き取るってことになったのよ? そこが一番、大事なとこだと思うのに、なにも言ってくれなくて残念。やっぱり「くつが濡れちゃうよ」とか言ってる可愛い子だったから、思わず連れて帰ってきちゃったってわけ?
クウガみたいに場所と時間出てこないんで正確なところは解りませんが、家出してから帰ってくるまでの津上。多分、半日くらいじゃないの? すっげー、速攻な家出でした。真魚に向かって「本当に怖くない?」と念押ししてます。でも、聴かれた真魚よりも、聴いた津上のほうが実は怖がっているかのようでした。相変わらず、どこかか弱い主人公。そして、立ち直りの早さも速攻です。なにせ、初対面の刑事相手に駄洒落とばしまくり。お茶入れるのが、そんなに嬉しいの? というくらい嬉しそうです。そして、当然のように同席してお茶も一緒にいれてもらってる真魚もすごいわ。氷川も、子供が同席してても文句ないみたいだったし。
そうこう言ってるうちにまた被害者が出ちゃいました。そして現場に行くと北條の厭味攻撃が待っている。
「今回は被害者の親族の護衛は必要ありません」「被害者の数も多いでしょうね。いったいどれだけの数になるのか」と、まるで全部氷川のせいかのように責めています。もしかしたら、氷川いじめるのが楽しくてたまらないのか?
再び美杉教授宅。こんどは氷川に、大根の一夜漬けやら煮付けやら小皿料理を食べさせようと持って来る津上。大変、嬉しそうです。もしかしたら、餌付けしようとしてるのか? でも、失敗しちゃいました。外してください、とか言われてるし。真魚はいてもよくて、津上は外せと。まぁ、あんな料理攻めで邪魔されたらそれもしかたないか。
それにしても、このまま氷川が訪ねるたびに、また手料理が出てくるんだったら、それはそれで楽しい。
前々回、学生がたくさん来たときには料理は出してなかったようだから、やっぱり津上、彼らよりも氷川がお気に入りなんでしょうか?
さて、そうしてG3の修理完了。出陣。
「氷川君、根性見せなさい!」by小沢
二体相手にまたぼこぼこにされそうになってる氷川に、この有り難い激励!! すごい、根性で勝てるなら、警察いらないぞ!
でも、ようやく今回でG3もアンノウンを1体やっつけました。おめでとう。そして、こんなペースでアンノウンが2体、3体と同時に出てくるんだったら、G3とアギトが共闘しても「ヒーローなんて卑怯者」とか言われなくてすみますね。
2体目をやっつけたアギトに向かって氷川が訊く。
「おまえは敵なのか、味方なのか?」
そのうざい喋りを聴いたら、「あ、一夜漬けを食べてくれた刑事さんだv」とか、気がついてても良さそうなもんです。はは、彼の喋りってそのくらい特徴あると思うんですけど、どうでしょう?
太一君、証拠物件の百円玉をいただいちゃってます。子供の手の届くところに出しっぱなしにしとくのもどうかと思うけど、もらっちゃうなら割った瓶の証拠隠滅くらいはかればいいのに。あれ、論点が違う? いや、それよりもなによりも、今時の小学生は、おそらく百円くらいで喜ばないのでは? もしかしたら叱られるかも知れない可能性のある瓶を割って中味を取り出す、などという労力をかけるには、中味がせめて五百円玉じゃなきゃ説得力がない。なんて、どっちもどっちですか? でも、五百円は百円の五倍だし。ああ、やっぱり論点がズレてるか。
謎のオーパーツ。その遺伝子配列から赤ちゃん? なんか、すごい展開になってます。いまいち同人的視点での萌えどころがないにも関わらず、目が放せないって感じです。皆さんの小気味良い発言を聴くためだけでも、見る価値ありvです。へへ。
◆◆第5話◆◆
涼君の元カノ登場。で、津上と出会ってどうにかなるのか? それは、勘弁してくれって感じなんですけど。それとも、なんか過去に関わるひと? 謎の少年? もう、今だっていっぱいいっぱいなくらい登場人物がいるのに、まだ増えるらしいです。そして、サイトにのってる予告によるとあれだけ付き纏った(?)くせに、コーチは涼君を裏切るらしい。そうやって人間不信が進行していって、敵になっちゃうのか?