酔いどれ日記〜蓄えるなら脂肪よりネタ〜

 

*お戻りはプラウザのバックで! *1月の日記を見る

 2月28日(水)
 とにかく今日中に原稿終わらなかったら、3/11発行を諦めるか、さもなくば不本意な装丁で我慢するかの二者択一。というわけで、睡眠時間減らしまくりで原稿にかかる。表紙、裏表紙をおかのさんに全面的に作成していただいたおかげで、なんとかすれすれセーフ。扉とか、今までのお話の説明用にと思っていた頁も結局、話が終わらなくて本文に充当してしまった。いつもより、ちょっとだけトークが少なめな本になったかも知れない。でも、久し振りに火村がたくさん書けて満足。

 2月27日(火)
 意識とびまくり。せっかく定期代をおろしたのに、会社に忘れてきた。間抜けすぎ。
 でも、なんとか原稿は頑張った。平日にこんなにたくさん書いたのって久し振りだと思う。やれば出来るじゃん、自分。と思ったり。あと3頁くらいかな。それくらいなら日記より先に原稿しろよ、って感じなんだけど、ためると気になっちゃって。
 卓治の新譜が出てるはずなんだけど、近所には恐らく売ってないので入稿日までおあずけ。辛いなぁ。

 2月26日(月)
 助けてドラエモン! じゃなくて・・・。お友達にヘルプを叫んで表紙をお願いしておいてテニスに行く極道なわたくし。
 でも、ホントに週に一度、これを外すとどうにも煮詰まってしまうので、行って正解だと思う。これで原稿もさくさく。と思いきや、まだ二日あると思って、結局ちょっとだけで寝てしまった。

 2月25日(日)
 明け方までチャットしたせいで、無理矢理8時に起きるも、アギトを見てまた寝てしまった。しかし、洗濯しないとと思ってなんとか午前中のうちには目を醒ます。原稿も切羽詰ってきたので、一応真面目にパソコンに向かう。なのに夕方にはオダギリさん出演のテレビ番組があって、中断。全身、白タイツ。うう、うなされそうな姿だ。とか思ったけど、そんな余韻に浸るひまもなく、見終わったらまたすぐに原稿にかかるのだった。

 2月24日(土)
 3月11日あわせで本を出したいなら、遊んでる場合じゃないはずなんだけど、どうしても息抜きしながらじゃないと原稿なんてやってられない。というわけで、昼まで寝てて、原稿もそんなにたくさん進んでないくせにチャットで遊んだ。遊んでばっかりじゃん、自分。そのうえ、どうしても我慢出来なくなってクウガ小説更新してみたり。そんな余裕はどこにあるんだか。

 2月23日(金)
 友人の友人が出したお店が西麻布にあるということで、行ってきた。六本木なんか行ったの、何年ぶりだったかなぁ。すごい久し振りだったけど、アマンド側じゃないほうから出たから、最初から見覚えの無い風景で、変わってるのかどうかもよく解らなかった。
 お店はとってもお洒落で美味しいお料理とワインを堪能してきた。でもって、思いきり喋りたおしてきた。

 2月22日(木)
 4/7Birthday PartyのあのかたのBBSでは、それまでに痩せようなんて耳の痛い書き込みがあったりして。私は当日、茨城のほうに行くのでPartyは関係ないんだけど、痩せないとな、というのは切実。いや、一時期ほど目もあてられないほど太ったというわけじゃないんだけど、やはりちょっと油断してたかも。どうも、食べ過ぎな気がする今日この頃。
 ネットサーフィンしてたら(そんなことより原稿しろよ、自分。とは思うんですけどねぇ)自分の同人誌が中古屋のサイトで売りに出されているのを発見した。中古なんだから売ってた頃より安いのは解る。けど、無料配布した本に値段ついてるのはむかつく。タダで貰ったもんなんか売りにいかんでもいいだろうになぁ。いらないなら捨てて欲しいよ、まったく。有栖川同人誌、ほかにもたくさん売ってた。みんなもう、飽きてるんかい。とか思ったら、余計に原稿が進まなくなる。もう、墓穴もいいところだ。こんなのみつけなきゃ良かった。

 2月21日(水)
 目標の10頁はクリア。実はあと3頁書けたら、クウガの小説も更新しようと思ったけど、やっぱり厳しい。明日も頑張らないと、締め切りに間に合わないよ。とか焦ったようなことを言いながら、週末に飲む予定は外さないのだった。休暇を消化してなにやってるんだか。ホントは、献血ルームにも寄ってこようかと思ったんだけど、あんまりいいお天気で低比重になってそうだし、受け付け時間ズレたときに出かけていってしまったために断念。最後に献血したのなんか、十年以上もまえだわ、もう。これで気まぐれに献血して悪い病気が発覚したりして。そんなことになったら、洒落にならんな。コレステロール値が高過ぎるって結果でも嫌だけど。

 2月20日(火)
 寝たのが2時近くになってからなのに、明け方4時50分に目が醒めた。もちろん、もう一度寝たんだけど、どうして目が醒めたのかが解らない。睡眠、足りてないのに、どうして熟睡出来ないのだろう? 昨日はテニスやってるんだし、運動不足で身体が疲れてないから、って理由もあたらない。原稿しなきゃ・・・という強迫観念に突き動かされて・・・なんてことだったら、情けなさすぎだ。

 2月19日(月)
 興奮さめやらず、というほど興奮してるわけじゃないんだけど、それでもなんか、なんども何度も昨日のライブのことを思い返して、ああでもない、こうでもないと考えていた。で、昼休みが電話当番だったので、昼休み中に感想の下書きを自分宛てにメールしたりして。便利な世の中になったもんだ。なんて、そのうちきっと叱られるな。

 2月18日(日)
 オダギリさんのトークライブで中野へ。感想は別の頁にちょっと隔してみた。けど、どうやらすぐに見つけられるらしい。これから見るというかたには、あんまりお勧め出来ない内容の感想です。詳細は語ってないんだけどね。私ったら、なに見たって基本的に文句が多いから。
 で、トークライブのことを別とすると、昼の部と夜の部の間に食べた風月堂のモンブランはいまいち小さくて物足りなかったなぁ、とか、津田沼にだってあるのに、夕飯は中野の五右衛門って和風スパゲッティ屋で、こっちはなかなか美味しかったなぁ、とか。なんだよ自分、食べ物のことしか覚えてないのか? これじゃあ、食べ物で簡単に機嫌が直るとか、一緒にいた友達のことを笑ってる場合じゃないじゃん。
 ガオレンジャー初日。なんかもう、笑うしかないよこれ。タイムレンジャーとのギャップも、物凄い。これなら、誰もいちいち比べようと思わないだろうな、というくらいに別物。でも、多分特撮船隊モノとしては、ガオのが王道なんだろうな。でも、サイトに感想UPする気力は今のところなし。大好きなライターさんの書いた回だけ、突発的に感想書くかも知れないけど、どうやらずっと先のことになりそうな予感。

 2月17日(土)
 あ、今日は友達の誕生日だったっけ。と、日記に日付書いて思い出すなんて、薄情モノかも。へへ。小学校の1年生の頃からの友達で、一番付き合い長いのになぁ。
 原稿しなきゃ、と思うのに、どうもいまいちのらない。でも、頑張って6頁弱。なんでこんなに遅いんだろう? ばりばり書いて、サイトの更新なんかもしたいって気持ちだけは、焦るんだけど、ホントに気持ちだけなのね。とほほ。
 昨日書き忘れたけど、帰ってきてみたら不吉な不在通知が・・・。なにが不吉ってフリップサイドから現金書留だったんだよね。これって、アルフィーのチケットが取れなかったってことじゃん。くっそー。お金なんか返していらんから、チケットくれ!

 2月16日(金)
 歳相応というのがどんなのか解らないけど、とにかくあんまりババくさい恰好は嫌だし、かと言ってあんまりはじけちゃってると恥ずかしい。というので、なかなか洋服買うの難しい。いや、そもそもファッションなんかあんまり興味なくて、なに着ていいか解らないというのが問題なわけなんだけど。そんな私が、案外気に入ってた店が一軒、パルコにあったのに、今日行ったら撤収してた。あーあ、これでまたなにを着ればいいかよけいに解らなくなったよ。
 とか内心でボヤきつつ、通りがかりの店で衝動買い。もう、なんでもいいや、と思ってたわりには、なかなか掘り出し物だったかも。しかし、今時の若者って足が長いもんだから、普通サイズでもパンツはお直しが必要で、それが面倒くさいよね。太くてはけない、って事態にならないだけ、マシってもんかも知れないけど。

 2月15日(木)
 相方と電話。用件のみのつもりが、結局2時間近く喋りたおす。どうして、こんなに早く時間経っちゃうんだろう?
 そのあと、サイトにいったら別館のカウンターが表示されなくなってた。ちょっとまえから、Link切れてるのには気がついてたので、こんなことになるような予感はあったんだよね。それで、急遽他の無料カウンターを探して、設置しなおした。こんどのは以前のよりもLinkがモロについてるけど、下品なほど大きなバナーがあるわけじゃないしアクセス解析もついてるから、いい感じ。

 2月14日(水)
 世の中は、バレンタインデーとやらだったようだ。しかし、私にはなんの関係もないのだった。何年かまえまでは、いそいそと某上司の分を調達してきて喜んでいたりしてたんだけど・・・飽きたよ、もう。いや、彼に飽きたというのではなくて、バレンタインという行事に。面倒だよね、どうせほとんど義理なんだし。でも、もらうのは嬉しい。嬉しいんだけど、あんまり食べると太るよね。気をつけないと。
 去年はサイトでバレンタイン企画とかやって遊んだのに、今年は忘れてるうちに過ぎてる。はは、こんなもんかな。もう、火村もアリスもそんな行事に関わる歳でもないさ、と思ってみたり。火村なんかそれでも、学生から山ほどチョコレートもらってそうな気がするけどね。甘党だからなぁ、彼ら。

 2月13日(火)
 あきらめないで。と、言っていただいたので、あきらめないで頑張ろうと思う。いろんなことを、あきらめないで。
 それが今、嬉しくて舞い上がってる理由。どなたからかは内緒。

 2月12日(月)
 クウガオンリーイベントin目白。会場が狭かったせいもあるでしょうが、ものすごい人口密度。もう、大盛況でびっくり。これで、新刊あったら忙しかったかも知れないけど、1/28新刊しかなかったし、既刊もあんまりないんで、それほど忙しくもなく、それでもそこそこ買っていっていただけたので、有り難いイベントでした。トロトロしてて、自分が買いまわる時間がなくなったことがちょっと残念でしたが・・・。
 クウガは1年限り。あとは、また火村書くし、とか思ってたんだけど、この盛り上がりを見ていると、Finalなんて書かなければ良かったかなぁ、なんてまた思ってしまうのだった。火村だって書きたいけど、一条さんも書きたいよ。やっぱり1日36時間くらいあったらいいのに。

 2月11日(日)
 某ビデオ作品の試写会。なんて書くと、あやしげだなぁ。
 世の中には、いろんなことがある。なんだ、その感想は。
 

 2月10日(土)
 深夜に初めましてのお客様にお会いしたので、嬉しがって数時間チャットして、起きたのが昼前。で、いい天気だったので洗濯して、12日の荷物を発送して、読書して、昼寝。昼寝のつもりだったのに、ものすごくたくさん寝てしまった。あーあ、今日はサイキック編のプロットと出来たら数頁は書き進むって予定だったはずなのになぁ。
『鉄壁トランクス』金丸マキ(クリスタル文庫)これ、ジュネ度というかヤオイ度低いけど、小説としてものすごく面白かった。職業を創作方面に選んだ場合、金のため、売るために、という言葉は綺麗事なのか、と。なんかもう、目から鱗が落ちるってこのこと? と思いました。少年マンガや青年マンガ界の現状が解ったりもする。自意識過剰な主人公。でも、自意識希薄じゃあ、創作なんか出来ないもんね。マンガにしろ小説にしろ、自分でかこうって思うのは、表現したいものがあるわけで、それが自己主張なんだから、ないものは創れない。テクよりパッションで、天性の才能やセンスなんかはもうどうにも出来ないかも知れないけど、なによりも「マンガを描きたい」とか「小説を書くんだ!」って気持ちの強さが大事なのかも知れない。というわけで、ボーイズラブ系の小説にお気楽手軽な読みやすさとHを求めてるかたにはとてもお勧め出来ないけど(そんなかたがこの日記わざわざ読んでるとも思えないけど)小説が好きで、ものを書いてるかた、描いてるかたには、超お勧め!!

 2月9日(金)
 小野不由美さんの新刊ゲット。井上夢人さんの講談社ノベルズ新刊は、文庫で既読なのが残念。しかし、文庫既刊があるのに、どうしてまた新書サイズで新刊だよ? 単価高いもんな、新書のほうが。面白いから、ノベルズで買っても損はないとは思うけど、ちょっと理不尽なものを感じるのは私だけでしょうか?
 タイムレンジャーのソング集をずっと聴いている。やっぱり、ユウリの「あいたいよ」が大好き。上手いなぁ、綺麗な声だなぁ、と。もう、これだけをエンドレスで録音したテープ作りたいくらいに好き。そして「あいたいよ」って痛切な響きは、私のかのひとに会いたいって気持ちとシンクロして切なかったり。はは、ビデオ見れば会えるじゃん、というツッコミはやめてください。新しい映像に会いたいんです。もう、当分無理なんだけどさ。

 2月8日(木)
 『溺れる魚』のHPには裏BBSがあった。見たひとがネタバレ感想を書いてもOKなように設けられてるそこには、かなりな酷評もあって、なんだか憤ってしまった。いや、なんでも手放しで誉めればいいと思ってるわけじゃないんだけど、書きようってもんがあるでしょう。こいつはいったい何様? と、思うような文章が目立って、むかついた。映画なんか年に1本か2本しか観ないから、とても映画を語れるほど知らないけどさ。映画じゃない、とか言ってるひとの『映画』の基準がどこにあるやら謎。というか『映画である』ことって、そんなに偉いのか? 要は、エンターテイメントなんだから楽しめればいいんじゃないのか? 文句言ってるあんただって、映画館で笑ってたうちの一人じゃないのか? 映画館に何人客が入ってたなんて報告は感想とは関係ないじゃん。そんな営業妨害的な書き込みしてなにが楽しいわけだよ? と、ここで怒っても仕方ないんだけど、そこ(裏BBS)で議論するのも面倒なので、ちょっと「王様の耳はロバの耳!」って、やつ。

 2月7日(水)
 冷たい雨の降るなか、銀座で『溺れる魚』を見てきた。期待していったのだけど、それ以上に面白かった。堤監督作品は私のツボにはまるものが多いような気がする。宇宙船読むまで「未満都市」まで彼の作品だとは知らなかったんだけど、納得してしまった。ひとつだけ不満だったのは、リョウマの・・・じゃなくて前原さんの出番が少なかったこと。窪塚の女装は・・・顔はさておき足が細くて綺麗だった。いいなぁ。このまま太らないで欲しいものだよ。IZAMがいい味出してました。あやしげな場面も、綺麗だったし。まだ封切りから日が浅いのでネタバレなことは差し控えますが、とにかく面白いのでもし見ようかどうしようかと迷っているかたがいらしたら、お勧め。例え少し待てばテレビで見られるとしても、映画館の大画面で見る価値ありだと思います。それと、待たないで見る価値あり、ってことで・・・大絶賛。

 2月6日(火)
 別館のRenewalをしたら、ネスケで見られなくなっていることが判明。(というか、教えていただいたんですが^^;)もう、大慌てで、原因を探るも、さっぱり解らない。なにせ、HP作成ソフトではちゃんと見られる。なのに、転送後に開こうとするとNotfoundになる。で、ちょっと野生の勘でよく解らないフォルダを転送してみたら、見られるようになった。なんていい加減な管理人なんだか。でも、見られたからいいことにしよう。

 2月5日(月)
 火村とアリス、どっちかいじめてもいいって言われたらきっと火村をいじめるな。なんか、そのほうが楽しそうだし。アリスいじめたりしたら、火村が怒りそうだし。逆だと、アリスなら面白がって傍観してそうだもん。でも、一条さんと雄介、どっちかいじめてもいいって言われたら、雄介だな。だって、一条さんいじめたりしちゃ可哀想だし。雄介いじめてたら、一条さんは怒るかどうか・・・わかんないな。どうだろう? それでも私はアリスより火村が大好きだし、雄介より一条さんが大好きなんですけど・・・愛のカタチにも色々あるってことかしら? てへ。サイキック編、新作の構想を練ってるはずが、いつのまにか、こうして頭のなかが脱線を起こして、なかなか進んでくれない原因の一例を書いてみました。火村ってば逆境にあったほうが素敵vvとか・・・。もうよせ、自分。なにも更新しないくせに本館のBBSに新刊待ってくださるかたの書き込みをいただいて、ちょっと今、火村への愛が久し振りに局部的に盛り上がってる感じなんでした。

 2月4日(日)
 以前からずっとやりたかった別館の模様替え! やり始めたらはまりまくってしまって、12時間くらいパソコンのまえにいたみたい。この集中力でもって小説書けたらどれだけはかどるかと思うと・・・。
 本館のほうもなんとかしたいんだけど、本館についてはもう模様替えよりも中味をなんとかしろよ自分、って話もあって。こんなに更新トロいのに、それでもいらしてくださるお客様には、本当に頭が下がります。たまには、過去のストックでも発掘してこようかなぁ。新作は、ちょっと余裕なくてごめんなさいなんですけど・・・。書き終わってるオリジナルの連載(←書き終わってるくせに小出しにしようとするところがセコイ)でもしようかとかも思うんですけど、オリジナルにどれほどの需要があるやら・・・。だいたい、連載って止まってるの一個あるしなぁ。うう。ごめんなさいの嵐だわ。

 2月3日(土)
 節分。あんまり関係ないけどね。近所で豆まきの声がきこえた。「鬼はうち」とか言って家族に怒られてるお父さん。酔っ払い?
 柏枝さんの「燕」は、私的にはスカ。前田栄さんの「相変わらずの救世主」も、広げた風呂敷を大急ぎでたたんだって印象。この三部作は、二作目が一番面白かった。「サイコな奴ら」宏橋昌水(花丸コミックス)唐突にタイトルに惹かれるような気がして買ってみた。なんか、期待してなかったせいか、面白かった。この漫画家さんの本読むのって初めてだったんだけど、ほかの本も探してみようっと。
 てなわけで、実家から帰ってから、転がって読書。あとはNHKの「まぼろしのペンフレンド2001」をまた見る。だけど、やっぱりいまいちなんだよね。宇宙船では誉めてたけど。本郷玲子のいる世界がネットのなかってのはどうよ?

 2月2日(金)
 ちょっくら近所の実家に帰る。先週の雪辱を果たし(しかし、雪のせいで帰れなかったから、まさに雪辱って感じ?)しっかりケーキも持って・・・。いいタイミングで会社が新しい制服をくれたから、母にパンツの裾あげをしてもらっちゃった。ラッキー。会社としては初めてパンツをくれたわけなんだけど、長さがみんな違うから裾あげは各自って申し渡されてて、どうしようって思ってたところだったから、すごく助かった。なにせ、裁縫なんか、ものすごく苦手。裾まつるのに、一晩かかるかと思ってたくらい。
 あとは、父の持ってるオーディオセットがまたパワーアップしてた。もう、スピーカーなんかボーズだし超豪華。音が、無茶苦茶いいよ。すごいよ、やっぱり。金かかってるなぁって感じ。これで格調高くクラッシックでも聴くなら解るんだけど、演歌かと思うと高価なセットが哀れに見える。

 2月1日(木)
 お気に入りのひき肉入りガーリックライスに今日はかぼちゃのコロッケをのせてみた。美味しかったけど、これは食いすぎ。だから、蓄えるなら脂肪じゃなくてネタだけにしとけよ自分。っつーことで、もう2月になってしまいました。昨年は、バレンタイン企画なんかやってたりしましたが、今年の私にはそんな余裕はないみたいです。そんなことしてる場合じゃない。いや、場合でもいいけど、とにかくそのまえに3月あわせの原稿をあげたいと切実に思うのでした。