〜祝!ADSL〜
★お戻りはプラウザのバックで! ★10月の日記を見る
11月30日(金)
月末で、やってきたA銀行のお姉さん。こんどの定期等30万円以上特典のみっふぃーぐっず。ワイングラスってチラシをくれた。このワイングラスが、ものすっごい可愛い。利息なんか、ほとんどないに等しいということは、特典比べだよね、こうなると。ということで、今回はこのワイングラスに軍配を上げようかと思った。なんて、書いても別にA銀行のまわしもんじゃないっす。預金もってるだけで、利害関係があることになるのかどうかは知らないけど。
なにせ今の私、ナスもらったらとっとと預け入れしとかないと、F木さんに全部使い果たしかねない勢いなんで、ヤバイったらありゃしない。下ろすのが楽な、普通預金や貯蓄預金は危険過ぎる。金銭感覚、麻痺しまくりだからなぁ。カードの存在も、かなりヤバげ。
11月29日(木)
久し振りで、元同僚に電話したら、ついつい長々と喋ってしまった。愚痴のつもりはなかったんだけど、結局、なんかくだまいてたような気がする。私が人事の責任者じゃないんだから、メンバーチェンジだって、私の趣味通りになんかいかないのは当然なんだけど、どうも最近の社内は過去最悪から三番目くらいに居心地が悪い。三番目ってのに、たいした根拠はないんだけど。なんとなくです、はい。でも、辞めないほうがいいよ〜と、力説されてしまった。辞めても、次を見つけるのは大変だし、働かないと蓄えが減っていくのなんか、あっという間だと。それは、解っているつもりなんだけど、時間がたっぷりあるという生活にはどうしても憧れるなぁ。
11月28日(水)
ふじきデーだった。お昼は、明日がいいともゲストって解って狂喜乱舞。そして、夜は、歌の大辞典と、オールナイトニッポンと、アヤパン。オールナイトニッポンが、深夜になる前の時間にやってるなんて、知らなかったから、びっくり。とか言いながら、しっかりテープに録音しながら聴いてしまいました。彼女と遊園地に行った話とかしてたけど、今だったら、囲まれちゃうのかなぁ。それとも、女連れなら遠慮するんのか、ファンの皆さん。
アヤパンは、CDやDVDのCMにきたんだな、って感じだったけど、最後にこれだけは言っとかないとって感じで「1月からドラマに出ます」ってのが嬉しかった。知ってたけど、しっかり本人の口から聴けて実感湧いたし。さて、どんな役どころなんでしょう? じょーくんの役もすっげー、気になる。
11月27日(火)
御手洗の誕生日だ。おめでとー!! と、一応、書いておく。一応ね。どうしてだか、今日は会社で時計についてるカレンダーの文字を見るたびに「ああ、御手洗の誕生日だよ」と思ってしまったんだよね。それを思い出しつつ「だから、それはさっきも考えてたじゃん」という突っ込みまで内心で入れていた。なにやってんだか、って感じです。
試打用のラケットを借りてみたけど、なんか何年も使ってる古い自分のラケットのほうが使いやすいような気がした。弘法筆を選ばす、なんてもんじゃなくて、単に、どれ使っても大差ない実力ってことなんだろうけど。ちなみに、今のラケットは、かなりお気に入りで、その理由は色がきれいだから、だったりする。所詮は、その程度の話。
11月26日(月)
せっかく買ったカーディガンを忘れてったせいで、会社で震えて過ごす。ビルの中で、こんなに暖房が効かないなんて、ぼろいにもほどがあるよ。
渋谷某所で行われるかつらやまさん出演トークショーの整理券は、会場となる店に電話したときにはもう既になかった。お知らせの葉書が届いたのが今日だったのに・・・情報遅すぎだよ!
まぁ、出演映画サイトだとか、私設のファンサイトだとか、こまめに巡回しない自分のせいと思えば、仕方ないんですけどね。最近、こまめにチェックしてるのは、別の俳優の情報だったりするし^^;
11月25日(日)
最近、あぎとを見てから、また寝るという悪癖がついてしまった。どんなに遅くまで起きてたって、とにかく8時にはしっかり起きてテレビをつける。で、30分はちゃんと集中して見ている。にも関わらず、エンディングの提供読みあたりの音楽が流れると条件反射みたいに眠くなっちゃう。
で、ちょっとばかり寝てから、根性出して起きて、なんとか洗濯をする。それから、明日が期限のビデオ鑑賞。見たのは「ごじょーれいせんき」と「ブリスター」「ごじょー〜」は、映画館の大画面で見たら、それなりに迫力があって面白いのかも知れないけど、物語がどこにあるのか、見つけられないまま終わってしまった。「ブリスター」は、伊藤ひであきくん目当てで借りてみたんだけど、私さえ(って、威張って言うことだろうか?)脱帽するような、オタクな内容。主人公は、フィギュアオタクなんだよね。もう、生活費を全部投げ打っても、買いまくってるし、部屋ん中も、フィギュアだらけ。と、徹底したオタクぶりだとか、本人の声で入るナレーション(?)で、昔から歴史を作ってきたのはオタクだった。なんてコメントには頷いてしまうところもあるんだけど、オチがあまりにもご都合主義で安直。途中までは、結構面白かったのになぁ。
11月24日(土)
自転車に乗って、朝から郵便局の本局へ。お願いしてあった荷物の引き取りだったんだけど、土曜の午前中って、人がこんなに多いとは知らなかった。ゆうゆう窓口っていうのが、時間外の取扱をしてくれる窓口なんだけど、そこ、一箇所しかあいてなくて、郵便局員さんが一人で対応してるもんだから、行列になってた。で、引き取ってきた荷物は、某三人組の超懐かしいビデオ。いやぁ、若いなぁ。肌がきれいだなぁ。全曲フルコーラス聴けなかったのがちょっと残念だったけど、それでも、とても楽しいビデオでした。聴けなかった分は、CDでカバーだ、と思ったら、私ったらこのCDは実家に置いたままだったりして。こんど、帰ったら回収してこなきゃ。
11月23日(金)
休んでいると、曜日感覚がすぐにぶっとぶ。何故だか土曜日のような気がして、しょうがなかったわ、今日。でも、忘れずにNHKの田辺誠一さんの出てる時代劇も見られた。何故か、気に入ってるのに、結局今日の最終回と、その前に一回しか見られなかったな。見忘れるというのは、それほどすっごく見たかったわけじゃなかったということかも知れないんですけど。で、前に一回しか見てないもんだから、最終回だけ見てもあんまり内容が理解出来なかったんでした。田辺さん、沢山見られたから、いいってことにしとこう。
嫉妬〜、ネタバレです。あ、あぶり出しにしとこう。
ジョー君、というか、誠君。どんどん、危ない人になっていっちゃってますねー。しかし、危なさがどう見てもギャグ。ギャグなのはまぁ、主人公の相手役も一緒か。どうして、こんなドロドロの愛憎激を見ながら、爆笑してしまうんでしょうか、私。いや、笑ってるのは多分、私だけじゃないと思うんですけどね。やるなら徹底してもらいたいと思う私は、来週もとても楽しみです。ベッドの上で誠君ったら、アレは・・・嘘予告じゃありませんように!
11月22日(木)
新入社員歓迎会。で、なんかすごい飲みすぎ。思ったよりも鬱屈が溜まっていたのかも知れない。ストレス溜まるようなことばっかり起きるしなー。でも、言いたいこと言ったら、随分すっきりしたような気がする。聞かされたほうは可哀想だったけどな。月曜日、会社行くのがちょっと恐い。頼むから、忘れててくれよ。飲んだ勢いってのは、危険だなぁ。それでも、ちゃっと終電前に家に帰ってきた自分は偉いと思った。そんな基準じゃダメか、やっぱり。
取りあえず、IEをPS2というのに、バージョンアップしてみた。そしたら、メールチェックが前よりも早くなった気がする。こんなことなら、さっさとバージョンアップしとけばよかった。って、また、どうもこの頃、そんなことばっかり言ってるよ自分。
11月21日(水)
会社で、メール添付型のウィルス騒ぎ。記憶力が曖昧なんだけど、私、誰か会社の人にメルアド教えてなかったかなぁ。というか、教えた同僚がまさか会社で使ってるPCにまでアドレス登録してないだろうなー、とかなり不安。だったけど、帰ってきて確認したら、会社関係からはメール届いてなかったので、取りあえずほっとした。
今回の騒ぎのメールは、カーソルをタイトルに持ってっただけでも感染する型らしい。添付ファイルを開かずに削除すれば無事ってのもあるけど、そうじゃないやつも出始めているということらしい。恐い世の中だ。
11月20日(火)
最初に借りていたチャットは、あれを借りるにあたってメルマガ購読が義務だったおかげで、毎日毎日いらんメルマガを受信する羽目になったのだが、チャットを変えることで、メルマガ配信を中止出来て、すっきりした。こんなことなら、もっと早く別のところに変えておけば良かった。何するにも、トロいなぁ、自分。そして、モノが捨てられない私は、いらんメルマガだとか言いながら、まだ何か読むところがあるかも知れないとか思って、なかなか削除出来なかったりするし。何やってんでしょうね、まったく。
11月19日(月)
ここ二週間、月曜の会社帰りには必ずレンタルビデオ屋に寄ってしまう。返却ブツがあるせいで、それがまた途中下車しなくちゃならない店なんだが、品揃えがびっくりするほど豊富なせいで、ついつい次から次へとまた借りてしまうのだった。こんなにテレビにばっかり張り付いてる場合なのか? と、思いつつ。これは、癖になるよなぁ。
11月18日(日)
フュージョンの無料通話行使! ってことで、長電話。喋りたおしてしまった。でも、楽しかったからいっか。
早く、テレホとかキャッチとかの解除をせねばと思いつつ、月末までだからと放置。来月か、再来月あたりから、電話代安くなるかな〜、と思うと請求書見るのがちょっと楽しみだったりして。そんなもん、楽しみにしてどうする! とは、思うんですけど。
11月17日(土)
昼まで寝ていて、起きてからはずーっと、ふじきさん出演のドラマのビデオを見続ける。こういうのって、なければ我慢するけど、あると絶対我慢出来ないんだよ、私は。ビデオがないか、どうしても時間がないか。会社行かないとならないとか、誰かと約束があるとか、そういうことないと、中断出来ない。しかし、ぶっ通しの12話分連続視聴は、さすがに頭んなかがぐるぐるしました。もう、何がなにやらって感じでしたよ。面白かったし、ところどころで「可愛い〜v」とか「恰好いいvv」だとか、騒いで見てたんですけど、疲れました。騒いだせいで余計に疲れたのかも。何やってんでしょうね。
11月16日(金)
昼間すっごく眠かったくせに、夜になるとまたしても目が冴えてしまうのだった。嫉妬〜のジョーくん。目がいっちゃってたなぁ。怖いなぁ。でも、それでも綺麗だし。来週の予告の「最終兵器」ってのも、すごい気になる。まさか、ライダーキックとかじゃないよね。(だったら、面白いけど、誰にするんだよ! って、話もある)
そして、深夜にあちこちサイトをさすらって、新しいBBSの借り先を探し出したりしていて、アンティークサイトの日記の時間なんか午前4時。あ、それはもう今日の話じゃないんだったっけ。休み前だと、どうしても嬉しくて早く眠れないのでした。
11月15日(木)
会社の子たちと4人でこぢんまりと、歓迎会。ジェネレーションギャップかと思っていたことが、実は単に、趣味の違いってこともあるんだなぁ、としみじみ気がつく。それと、3歳と15歳の一回り違いだと、まともな会話は成立しないけど、私くらいの歳になると、一回りくらい年下だって、別に人間の会話は成立するもんだなぁ、とか。今更なことを考えてしまいました。それにしても、4人共通の話題がなくて、それでもあんまり他人の噂話だとか悪口に関わるようなことを避けて会話しようとすると、どうしても芸能関係の他愛ないミーハートークしか出来なくなっちゃうもんだ。私の太くのいたすところ(←くそう、パソコンの辞書にデブって言われたような気がするぞ)じゃなくて、不徳のいたすところです。
11月14日(水)
グラチャンバレーv韓国に勝った! やっぱり、バレーボール観戦(テレビだけど)は燃えるなぁ。熊前選手も健在で嬉しい限り。日本の女子は、いつの間にか長身になってました。この調子でいいセンいってくれるのかな、と期待満々です。
11月13日(火)
テニス開始直前から降り始めた雨は、開始後45分くらいでピークの土砂降りになってしまった。というのに、もう「雨か汗か解んないしね」とか言って、レッスン続行。一応私、風邪が治ったばかりだったんですが・・・勢いでつきあっちゃいました。なんか、元気みたいです。
で、またよせばいいのにアンティークの感想なんぞを深夜までかかって書く。ので、またしても眠ったのは2時半。昼間すごく眠くて、絶対今日こそ早く寝ようと考えているのに、夜になると目が冴えてしまうのは何故でしょう?
11月12日(月)
アメリカで起きた飛行機墜落事故。多分、事故。でも、もしかしたらテロ? ということで、見ていた番組を中断された。しかも、日付が変わったばかりのあたりで(しまった。これはそしたら火曜に書くべきことなのか? ま、いっか。起きて、寝るまでが一日ってことで)だったので、再開するもんだと信じて、3時まで起きて待っててしまった。なのに、とうとうニュースばっかり。明日も普通に会社だってのに、何をやってるんだか、まったくもう!
11月11日(日)
洗濯して、あぎとの感想書いて、それだけでもいっぱい、いっぱい。もう、昼間だってネット繋げるんだから、夜はゆっくり眠ればいいようなもんなのに、今朝がたまでネットで遊んでいて、結局はまた昼寝しまくり。悪循環にもほどがあるぞ。
11月10日(土)
お天気は悪いし、身体もいまいちたるいし、とか思いながらも本屋だけには出かけていくのだった。徒歩5分の立地条件も、ホントにホントに有り難い。風邪の原因の一端は、暖房をケチったせいだと思うんだけど、それなのにまだ電気ストーブを使える環境に出来ないノロマな自分。
そして、久し振りに小説を書いたりしてみた。久し振りなのに、短いなー。あんまり根性が続かなくなっているような気がする。
11月9日(金)
有給も有り余ってることだし、まだ咳が出るし。ということで、会社を休む。借りたビデオを見たおした。なんか、あっという間に一日が過ぎてしまった。私って、つくづくテレビッ子だなぁ。
朝から昼間、夕方までは使えたADSLが夜になったら再び不調。くそー、なんだってんだ、これは。
こんなに日記を溜め込んだのははじめてくらいかなぁ。某作家さんの日記をお手本にはじめてみたんだけど、更新溜めるところまで手本にするこたーないよな。
書く書くと言いながら、全然小説書かないうちに、二週間ぶりのアギトももうすぐだし。ADSLに翻弄されてる場合じゃないって、自分。
11月8日(木)
夜、ADSLに接続できずにキレそうになる。なんでか解らないけど、唐突に不調になった。メールの件数がわかってるのに、読めなかったり、HPが開かなかったり。何度も試したけどどうにもならず、結局線を繋ぎ変えて、ダイヤルアップで接続した。でも、23時過ぎちゃったせいだけど。こんなことでストレス溜めたくないぞ〜!
11月7日(水)
『人質カノン』宮部みゆき。なんか、暗くなっちゃったよこれ。いじめとか、実際にあることなんだから、見ないフリすりゃいいってもんじゃないのは解るんだけどね。繰り返し出てくる「不公平」って言葉にげんなり。共感しちゃう自分もイヤになる。世の中不公平に出来てるもんなんだからさ、改めて言われたくないんだよね。100%公平な世の中なら、「個」の存在価値なんかなくなっちゃうんだからね。
11月6日(火)
風邪で具合が悪いとふらふらしていたせいで、同僚には言えなかったんだけど、実は今日もまたアルフィーのコンサートに行っていた。市川市文化会館。何度行っても、迷子になりかける。今日もチャリンコに乗ってる兄ちゃんに道を教えてもらった。ものすごいギリだったけど、とにかく開演前に着く。前から12列目で、しかも右側vオペラグラスなしでもかなりはっきり顔が見える。今日の高見沢さんはなんかお疲れのご様子。千葉文化が無茶苦茶元気だったから、余計にそう見えたのかも知れないけど。
新しいアルバムは、物凄く気に入ってるので、全曲歌ってもらいたいほどだったな。でも、全部はなかったんでちょっと残念。あとは、武道館に期待。
帰りに酔った勢いでビデオを借りてほくほく。
11月5日(月)
会社に落ちていたLANカードを拾って帰る。実は、午前中はまだ熱があってくらくらしていたんだが、仕事をしているうちに回復してきた。休んでいい状況なら休みを取るところだったんだけど、どうしても他人にはいじられたくないデータがあって、でも今日休むと確実に台無しにされそうだったので、這ってでも、という意気込みで出社。それほど、具合が悪かったのかどうかは、あやしい話なので、あまり真面目に読まれては困るけど。
で、家に帰ったらすっかり元気になったので、早速ADSLの取り付け作業にとりかかる。思いのほか簡単に出来る。なんてことだ、これで取り付けに人をよぶと8,000円もかかるとは。私が取り付けてまわりたいくらいだ。って、もっと大変な機種とか状況の人もいるのかも知れないし、たまたまうちのが簡単だっただけかも知れないんですけどね。例によって取扱説明書は適当に読み流し、あとは野生の勘に頼った結果でした。小説読むのは好きなんだけど、この手の文章は短くても読みたくなくて、図だけで理解しようとか、やってみて違ったらこっちだ、と適当なことをしてしまうのだった。
11月4日(日)
ADSL到着。しかも、朝いち。具合悪くても洗濯だけはしないとならんぞ、と、早めに起きていて正解。でも、かなり寝惚けた顔で宅急便を受け取ってしまった。
元気があったらLANカードを買いに出るところなんだが、昨日に引き続き風邪気味なので諦める。風邪というと決まって喉にくる。扁桃腺がはれる。で、固形物を飲み込むのがきつくなって、プリンだのアイスだのが食べたくなる。寒がってるくせに、アイスをたくさん買いこんでくるあたり、どこまでも馬鹿者だ。
11月3日(土)
前日、寒いなかでネットに張り付いたせいか、朝起きたら喉が痛い。
夜中にメールチェックしたらADSL一式発送という報せがあって、それは今日出すというのか、今日届くという意味かどっちだ? と、迷いながら夕方まで出かけられずに待つが、結局届かず。なんだ、発送ってことは、やっぱり届くのは明日なんじゃん。って、夜になって気がつくっていうのもかなり間抜け。しかも、私のパソコンにはLANカードがついてないから、届いてもすぐには接続出来ないんでした。なにやってんだかなー。長い間待ってたんだから、その間に用意しとけよ、自分。
そんなわけで、ぼんやり本を読んだりしつつ過ごすのだった。
11月2日(金)
中間決算もすっかり片付いて、引継ぎのために一人多いせいも手伝って、超ヒマ。ヒマならヒマなりに、本当はやることあるはずなんだけど、あんまりヒマだとそれも思い出せず、ぼんやり過ごす。あんまり時間がなかなか経たないのでまいってしまった。
夜は、ネットに張り付いて某俳優の噂話を山ほど読む。休み前にこんなの見つけると、全部読み終わるまで歯止めがきかないのが困るわ。
11月1日(木)
ぎりぎりでマイライン登録したフュージョンズから宅配mailが届く。素早くてびっくり。これで、平日の昼間に福岡に電話しても、1時間で400円しかかからない。無茶安い。けど、平日の昼間には家にいないけどね。時間に関係なく安いのは嬉しい。だいたい、長電話するのは遠くのひとのが多いわけだし。近所にいるなら、会って話すし(・・・多分)。