初めての日本!



'01.3.26(月)

ダリアビア航空309便でロシア・ハバロフスクより新潟空港へ到着。
東京駅 MAXあさひ324号 午後6時28分着

アントンゲーム
'01.3.27(火)

アントンはおとなしくてあまり、話をしない。でも、ゲーム好きは今どきの子供と同じ。
ゲーム中は子供同士、言葉なんかいらないのだろう。

夜は普段活動しているヒッポファミリークラブへ。
すぐに打ち解けて皆でゲームを楽しんだり、アントン自身も台湾語に挑戦したりしていた。
他のメンバーの話す、ロシア語をニコニコと聞いていた。

動物公園
'01.3.28(水)

千葉市動物公園へ。ハバロフスクにも動物園はあるが、猛獣はいないという事だった。
ここにも、猛獣というほどの動物はいないが、象や、キリンやゴリラ。
アントンは、全部の動物にカメラを向けていた。いったい何枚撮ったのだろう?

そういえば、長男が中一でアメリカにホームステイに行った時も、
カンザスの動物園での写真がたくさんあったのを思い出した。


'01.3.29(木)

アントンが「ワン・ハンドレッド・エン・ショップに行きたい。」というので、ダイソーへ。
すでにロシアでも100円均一ショップは有名のようだ。
おみやげはここで買うと決めていたらしく、日本的な物、扇子などを買った。
でも、カーチャと違って大量には買い込まなかった。


'01.3.30(金)

ホストである長男と、東京ディズニーランドへ。
来日前より、ロシアグループの希望でもあり、ヒッポの本部の人が付き添ってくれる事に。
舞浜の駅まで送って行く。
改札を抜けて振り返ると、アントンが何やらポケットをごそごそとやっている。
切符を失くしたという。仕方なく、外から改札の人にお金を払って出してもらう。

パーク内では、アントンはロシアの友人たちと行動し、長男たちホストと、はぐれたらしい。
違うと言うのに、「あっちの方がすいてる。」と言い、ファストパスの列に移動してしまって、
日本人グループは動けなかったらしい。
雨の中、しばらくして会えたが、その時は全員おそろいのミッキーの青い傘をさしていたそう。
買ったのだそうだけど、荷物、かさ張るね〜。