![]()
(2004・02)
![]()
あまりにもブレーキがプアなので、ラインだけでもと思い取り付けてみました。パッドは既に前後共ENDRESS NA-Sへ交
換済みだったので、ある程度のカッチリ感は出るようになったと思います。しかし、スバル独特の奥でジワーっていう感 覚は相変わらずです。BD5Aはローター径が小さいので、やはり根本的解決には至らないようです。
(2004・05追記)
う〜ん、予定に無かったんだけど、勢いでキャリパー&ローター交換しちゃいました。(⌒〜⌒ι) ウチのBD5Aの場
合、夏用・冬用共にスピードライン社製のホイール使ってましたが、ご存知の通りビッグキャリパー対応じゃありませ ん。フロントだけならポン付け可能でしょうけど、やるんならバランスも考えて前後共にって考えてたんで、自分でも当面 は手を出さないつもりでした。リア14インチディスクのA型では困難を極めますし、ホイール2セットも買換えになってしま うので、コストパフォーマンスを考えると手が出なかったからです。(;´・ω・`)ゞ
ところが、とあるショップを訪れた際に店長が「日産とスバル(の対向キャリパー)は一部が住友の同じラインだからねぇ」
と話してたの聞いて、自分の中にパッと光明が差したような気がしました。(`・ω・´) 考えてみれば日産とスバルではラ ジエター・燃料ポンプ・ワイパーなどの流用技をよく聞きますし、「日産の対向キャリパー流用できるかも?」と考えまし た。もう一つコレに走った理由は、当初インプレッサ流用を考えていたのですが、値段が高いことや実際にキャリパー 持ってみるとかなりの重量があり、バネ下によくないと考えたからです。また、最近ではコレ純正採用?って思わせる程 に通称「赤キャリ」等のインプ4POTを付けた車を街中で見掛けるようになり、なんか有り難みが薄れてたのも事実で す。(^o^;) ![]()
早速ネットなどで検索を開始してみると、1つだけ私の目標に合致する店が見つかりました。ココの店、埼玉の久喜市
にあるグローバルというお店なんですが、とにかく社長(本人は代表取締役と言っていた)が気さくな良い御方で、購入 前にさんざん質問攻めにしたんですが、私のようなヘタレにも嫌な顔一つせず懇切丁寧に教えていただきました。しか も購入品とは全く関係ない質問にも快く答えてくださり感謝々々です。m(_ _)m 一週間後、移植が可能である事を確認 後、該当の取付キットを購入しました。 ![]() ![]()
キャリパー本体のみ自前で揃える必要がありましたが、モノはR32用です。某オークションに唸るほど出品されてました
ので、難なく《゚Д゚》ゲットォォォ!!出来ました。ただ、注意すべき点は幾つかあります。日産対向キャリパーは基本的 にR32(not GT-R)・Z32・S14・S15などで共通しており、見た目も殆ど同じです。しかし、スバルと違い日産はNA用の対 向キャリパーも生産している為、どちらか分らない場合は手を出さない方が良いです。はっきりターボ用と確認する必 要があります。(ターボとNAではローターの厚みが違う為、キャリパー本体の見た目は同じでも厚みが違い、NA用だと ローターと干渉します。) 余談ですが、バブル期以降の日産キャリパーは全て鉄製に変更されています(注:R34でアルミ は復活しているようです)ので、それ以前のアルミ対向POTをGETするのが一番良いようです。(HCR32 Type-M後期型 がベストですが、私は前期型を加工してもらいました。) 理由は持った瞬間に分ります。たまたま「赤キャリ」と持ち比べ てみる機会がありましたが、重量差がかなりあります。パッドも両キャリパー共用である為性能的には同一じゃないかと 考えてます。その分重量差は大きなアドバンテージでしょう。元々私は外観をあまり気にしないので、ホイールの隙間か ら「NISSAN」が見えてても一向に構いません。┐(´ー`)┌ ![]() ![]()
ローターは前後共 315φと巨大(リアは一気に3サイズUP)ですが、アルミキャリパー及びRAYS鍛造(6.9kg)と相まって、
乗るとまるで足枷外したかのような感覚で、以前より大幅に軽くなったような感じです。ハンドリングもイイ感じ!
(* ̄∇ ̄*) 本来の目的はストッピングパワーの強化でしたが、フットワークにも良い影響が出ているようです。う〜ん、
まさに棚から牡丹餅〜〜。(足枷の要因としてはSPEEDLINE PREO-Rが1本約10kgあったってのも大きいです。それと、 キャリパー交換に伴いパッドもSEI-SSに変更した為、コイツの貢献度も大だと思います。) インプ用と比べ圧倒的にタ マ数多いですし、一般的な中古価格もほぼ半値。究極の貧乏チューンと言えるのではないでしょうか?(´▽`;) ただ し、ホイール選びはインプ4POTよりモノを選び、基本的に(例が無いので)現車合せが必要となります。私の場合、リア のインナー側が干渉しましたので、リアのみ5mmのスペーサーかましてます。う〜ん、どっちが良かったんだろぅ?(´ヘ `;)
( -人-).。oO(今後の課題としては、マスターシリンダー何とかせんとなー...)
![]() |