![]()
(2003・09)
![]()
STIチェリーレッドとクスコブルーが目立ってます。しかし、フロントが弱いと思ってロワアームバー入れたら今度はリヤ
がバタつくようになった。んで今度はリアに強化型ラテラルリンクとトレーリングリンク組んだらフロントが若干負けるよう になってしまった。奥が深いナ足周りは・・・ あぁ〜エンドレスな予感 (´Д`;)
(2004・05追記)
![]()
やはりエンドレスでした。(爆
話が前後してますが、MINE'S製のフロントロアアームバーです。装着は'03年6月頃だったと思いますが、最近
装着した中で最も効果大だったと思います。ステアリングから伝わってくるリニアな感触などは激変でした。 難点はメチャクチャ轍に取られ易くなったってとこでしょうか。
それと、MINE'S製を選んだ理由はもう一つあります。写真中央を見ていただくと判りますが、補強板が溶接さ
れており、C社のモノと比べ曲りに強い構造となっています。たまにチェックはしていますが、今のところ曲 がっていないようで、正解だったと思います。(その分値段も張りますが ⌒〜⌒ι)
(2004・05追記)
![]()
横のタバコは大きさ比較の為に置いたモノなので、気にしないでください。結構デカいと思っても装着すると小さく見えま
す。が、これは効果絶大です。値段も手頃ですし、装着後ステアのカッチリ感はかなりお勧めですね。純正採用でもイイ と思える一品です。
(2005・01追記)
![]()
装着は'03年6月頃でしたが、掲載が遅れただけです。(笑) ありがた〜いBD5(レガシィセダン)の専用品です。こんな
タマ数少ない車の為に儲け度外視で商品化されたCUSCOさんに感謝します。効果の程はと言いますと...あまり体 感出来ませんでした。σ(^^;)オレってニブい? まあ、セダンはワゴンに比べ元々リアの剛性が高いので、 って事にしておきましょう。ヾ(´▽`;)ゝ
![]() |