![]()
(2003・06)
![]()
社外品も考えたんですが、私にはコレで十分です。よくシートがズレるって話しを聞きますが、私の体型にはこのシート
が一番フィットしてるようでイイ感じです。腰痛もありませんし。サーキット走る訳じゃないですしね。
(2003・09追記)
![]()
ん〜、いたってのーまるですね、中は。ステアリングも純正で満足してるし。変えたからどーなる?ってブツは基本的に
変えてません。じゃあスピードメーターは何だ?ってツッコミは無しで (;^_^A
(2004・05追記)
![]()
う〜ん、結局助手席もY!オクで運転席と同じの見つけて付けちゃいました。f(^^;) 座り心地もさることながら、見た目が
アンバランスだったので、結局同じシート入れました。ちなみに助手席には座面調整のダイヤルは付いていません。
(2005・01追記)
![]() ![]()
これもエアフロ対策の一環として取り付けましたが、10年超の自車診断目的でもあります。取り付けはステアリング下
にあるサービスコネクタに差し込むだけで、至って簡単です。このブツは取り付けよりむしろ「何処に設置するか」で悩 むでしょう(笑)。写真で見ると小さく見えますが、前面の表面積はオーディオの1DINとほぼ同サイズです。私の場合、 中央に市販のカップホルダーを設置していましたので、それを背に貼り付けましたが、正面から片手でボタンを押せる ので、かなり操作性は良いです。難点はモニターの液晶ですね。液晶の精度だと思いますが、かなり見辛いです。
購入に際してはBLITZのR-VITと随分悩みましたが、結局2つ同時に表示出来るこちらにしました。(スバルの旧型コネ
クタ用が既に生産中止となっており、たまたまY!オクでGet出来た事もありますが。)
それと、この商品は純正ECU以外の動作は保証されていませんが、NETで検索してみるとPROVAのSS-ECUの動作報
告が載っていましたので、思い切って購入しました。繋ぐ瞬間ドキドキしましたが、MINE'SのVX-ROMでも全項目正常に 動作しました。(〃´o`)=3
(2005・01追記)
![]() ![]()
私の場合、ナビは「座標確認」目的が殆どなので、高度な品は必要ありません。なので、SANYO GORILLA Jr.NV-355を
純正カップホルダーに取り付けて使用してましたが、エアコンパネルが見えなくなり、シフトチェンジ時にたまに手が当っ てしまう事もあり、具合が良くありませんでした。そこで、いつものY!オクにてアームをGetし、MDM-100取り付けの機会 に移設してみました。結果は大満足です。o(^-^)o 操作性は良くなりましたし、本来見えるべきものが見えるようになっ た為、見た目もスッキリなので、当分これでいこうと思います。
![]() |