トップページ
薬莱神社のご案内
写真で見る社頭の様子
神事と生活
病難退散祈祷
アクセス
リンク
サイトマップ

 教育勅語と聞くと何か「古くさい」・「戦前の教育だ」と感じる方が多いのではないでしょうか。
お恥ずかしい話ですが、私も中学校の教科書で少し見ただけで今日まで過ごしてきました。 何故、今「教育勅語」なのかと申しますと、教育勅語の中には現代の社会で大切な道徳教育の基本が実に整然と説かれております。
是非皆様も一度ゆっくりと御覧になられては如何でしょうか。

(浅学なもので、内容について間違い等ございましたらご容赦願います)

画像をクリックされると拡大してご覧になれます
教育勅語 原文(クリックすると拡大してご覧になれます)
教育勅語 原文

教育勅語 現代仮名遣い(クリックすると拡大してご覧になれます)
教育勅語 現代仮名遣い読み

 
 教育勅語の口語訳

 私は、私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義国家の実現をめざして、日本の国をおはじめになったものと信じます。
そして、国民は忠孝両全の道を完うして、全国民が心を合わせて努力した結果、今日に至るまで、美事な成果をあげて参りましたことは、もとより日本のすぐれた国柄の賜物といわねばなりませんが、私は教育の根本もまた、道義立国の達成にあると信じます。
  国民の皆さんは、子は親に孝養をつくし、兄弟、姉妹はたがいにカを合わせて助け合い、夫婦は仲むつまじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じあい、そして自分の言動をつつしみ、すべての人々に愛の手をさしのベ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格をみがき、さらに進んで、社会公共のために貢献し、また法律や、秩序を守ることは勿論のこと、非常事態の発生の場合は、真心をささげて、国の平和と、安全に奉仕しなければなりません。
  そして、これらのことは、善良な国民としての当然のつとめであるばかりでなく、また、私達の祖先が、今日まで身をもって示し残された伝統的美風を、更にいっそう明らかにすることでもあります。このような国民の歩むべき道は、祖先の教訓として、私達子孫の守らなければならないところであると共に、このおしえは、昔も今も変らぬ正しい道であり、また日本ばかりでなく、外国で行っても、まちがいのない道でありますから、私もまた国民の皆さんとともに、父祖の教えを胸に抱いて、立派な日本人となるように、心から念願するものであります。


▲PAGE TOP


|トップページ薬莱神社のご案内神事と生活病難退散祈祷
アクセスリンクサイトマップ
All rights reserved. Copyright (C)1999-YAKURAI SHRINE