ひ と り ご と |
2006/11/16(木) ![]() ![]() ようやく、長男が受験生の自覚を持ってきたみたい。と言っても、元々がものすっごくのんきで悠長なので、 普通になったって程度だけど。f(^^;) 一応は、「推薦どこそこ」「私立どこそこ」「前期どこそこ」「後期どこそこ」と決まったようで、センターを何で受けようか 今になってきちっと決めた様だ・・・かなり遅すぎる。ε=( ̄。 ̄) フウ・・・ ところで、私立大学も売り込みがすごい!せっせせっせとDMが届く。電話勧誘してくるところもある。 私があっちこっちの農学系大学に資料を請求しすぎたせいなんだけどf(^^;)、大学全入時代突入で、大学も大変なんだろうぁ・・ ■ ■ |
2006/10/21(日) ![]() ![]() なんか妙なクリスマスグッズを見つけた。\(^-^)/ 恐らく、何かの薬品が、毛細管現象で吸い上げられ、末端で結晶化することによって だんだんフワフワが大きくなっていくんだと思う。 とっても興味があるので、試しに買ってみようかな。f(^^;) |
2006/10/15(日) ![]() ![]() 昨日、また職場の人が、弱ったメジロ(ウグイス?)を持ってきた。聞くと、お店の壁に激突したらしい。 ちょっと翼がだら〜〜んとしているので、「骨折していなかったら良いんだけど」と心配だった。 一応、餌と水を用意し、今回は箱には入れずに影に置いてやっていたら、知らないうちに居なくなっていた。 脳しんとうが素早く治ってよかった〜〜\(^-^)/ だって、またもや「カゴに入れてやらないと」なんて言う人が居り、籠になんか入れられたら また家に連れて帰られてしまうからだ。 カゴに入れられる前に早く元気になって飛んでいってくれて、ほんとよかった!!v(=∩_∩=) 「野鳥保護」についての私の考えは、「どばとのポッポ」のコーナーに有ります。 |
2006/7/24(月) ![]() ![]() ようやく長男の志望大学が現実的なもの(それでも、点数があと倍要る・・ε=( ̄。 ̄) フウ・・・)になってき、 昨日、合同説明会に行ったようだ。「お母さん!めっちゃ賢そうなヤツばっか」って言うので、 「顔で判断出来へんよ。○○(長男)も賢そうな顔してるやん(笑)」ってなぐさめた。f(^^;) それにしても、今まで北大とか東大とかまるで夢物語ばかり言い、行けたらものすっごく嬉しくて人に自慢して廻る(笑)んだけど、 センター模試が2次を受けられる点数にほど遠く、高校の先生もほとほと呆れていると思う。^^; よほど家が嫌なのか、親が煙たいのか、子ども達二人とも「俺は地方の大学に行くで」と明言している。 さ〜て、子どもが出ていったら、部屋をどのように改装しよう?\(^-^)/ 今日は、長男の体操の大会。こっそり応援に行こうと思っている。昔、体操クラブに通っていた頃の友達が みんな今なお高校で頑張っているので、それを見るのも超楽しみだ。お天気、もってくれれば良いんだけどなぁ〜v(=∩_∩=) 大会の結果報告〜〜見事!かどうかわかんなけど、団体で銅メダル取れたそうだ!\(^-^)/ 大会に参加できるぎりぎり3人しか居ない部員で、よく頑張ったと思う。 ![]() |
2006/6/18(日) ![]() ![]() ずっと前から気になっていたんだけど、私のパソコン付近にいつもちっちゃな蜘蛛が居る。 時々ディスプレイにピョン!と飛び移る。 「なんでいつも居てるの?」「いったい何を食べてるの?」と不思議で仕方がなかったけど、 その理由が今日判った!\(^-^)/ 私が動かすカーソルを虫か何かと思っているようだ。カーソルをわざと動かすと、動きに合わせて 向きを変える。実際、明るい画面に蚊が止まることも多いのでそれを捕食しているのだろう。v(=∩_∩=) ![]() |
2006/6/11(日) ![]() ![]() 郵便屋さんに悪い事しちゃったかな・・?f(^^;) 今、玄関に ![]() 郵便屋さんが来て私が玄関に出ようとすると、またギャ〜ギャ〜騒ぎ出したので「うるさいよ・・」って ![]() 後で気が付いたんだけど、「うるさい」って声が外まで聞こえ、郵便屋さんは自分が言われたと勘違いされたのかも知れない。 そう言えば、チャイムを3回も鳴らしていた。f(^^;) ![]() |
2006/5/25(木) ![]() ![]() 今日は、次男のコーラス大会。今年は創立120年記念の為、特別に会館を貸し切って行った。 中学校時代の延長で考えていたら、なんとものすごく高レベル。(@_@)毎日、帰宅が21時になっていたのも納得できた。 まるで真剣な音楽コンクールの迫力で、「自分とこのクラスだけ見て帰ろう」と思っていたけど、結局午前の部を見終え、 用事があるのでしぶしぶ帰ってきた。 それにしてもコーラスのこの仕上がりには感心!!指揮者の熱演に脱帽!!ピアノ伴奏者に拍手!!やはり学年が上がるに連れて上手くなり、1年後、2年後のコーラス大会が楽しみだ。\(^-^)/ |
2006/4/3(月) ![]() ![]() 今日は、次男の高校入学式。昨日の大雨が嘘のように、今日は快晴。(∩.∩) 創立120年目の伝統有る学校。先生も学校にとても誇りを持っており、ほんと「入学できて良かった〜」と 実感した。(湯川秀樹の奥さんの出身校らしい。植樹したという「陽光」の紹介をされていた。) 次男、入試の合計得点を聞いてきたが、自己採点より少なかったらしく、「もしかしたらクラスのベベ かも知れへんね(笑)」と私が言うと、「隣も同じやった」って返事。 美術の成績が最終的に「1」上がったのが命拾いだったかも知れない。f(^^;) |
2006/3/7(火) ![]() ![]() 今日発売の「週刊ゴルフダイジェスト」に、私の作品が紹介された。 ニットのヘッドカバー特集のページに、ちぃっちゃいけど2点、載せてもらった。 |
2006/3/2(木) ![]() ![]() 今日で、次男の受験勉強も終了。無事、志望校に合格できた!\(^-^)/ 塾に通い始めて4ヶ月・・・「ちゃんと勉強やってる?」と疑問を感じることが度々(ゲーセンに行っているのは バレバレ)だったけど、なかなか頑固な次男、何を言っても無駄なので、グッと我慢して何も注意しなかった。 長かった〜〜・・・ε=( ̄。 ̄) フウ・・・ まさか合格できない(倍率が3.7倍も有ったし・・)と思っていた科なので、ほんとすっごく嬉しい。\(^-^)/ 合格者一覧を見上げて、 「あれ?有ったわ・・」、夫にも「ねえねえ、なんか受かったみたいよ・・」、受付に行って念のため「すみません。 子どもと別々に見にきたんですが、番号を聞き間違っていてはいけないので、名前を確認させて頂くことはできますでしょうか?」 と、何度も何度も確認した。f(^^;) 明日から次男、今までにも増して一層遊びほうけるんだろうな・・・(;>_<;) ところで、こんな約束をしなければ良かったと、今になって後悔・・・次男に「もし合格できたら、ケータイ好きな機種と 1年間使い放題をお母さんからプレゼントするわ」と言ってしまっていた。はぁ〜〜・・・ため息。f(^^;) |
2006/2/12(日) ![]() ![]() 次男、私立には無事合格!\(^-^)/ ところで最近、玩具の編み機に興味が沸き、オークションでとりあえず2種類手に入れ、使い勝手を試してみた。 ![]() まず、「あみもの」シリーズ。これには、ペンギンやハムスター等のキャラクター物がある。 ![]() 最初はすごく使いにくくて「アカンやん、これ」と思ったけど、慣れてくると割とスムーズにどんどん編めて楽しい。(∩.∩) 説明書には、中細使用とあるが、並太でもできる。アクリル毛糸の方が糸が割れにくくて編みやすいけど、純毛でも、 目を離さなければ充分綺麗に編める。 今、余り糸で筒状のマフラーを編んでいる。ちょっと細目だけど、2重にすればバッチリ。(∩.∩) 次に「あむあむ」シリーズ。これには、ウサギ、クマ、たまご等のキャラクター物がある。 ![]() これがどうも使いにくい・・・形はとっても可愛くて、女の子向け玩具としてはお薦めだけど、たぶんちっちゃな子どもには使えないだろう。大人の私でさえ上手く使えなくて、何度もやり直し。ε=( ̄。 ̄) フウ・・・ 嫌気が差して、止めにした。f(^^;) 毛糸が太いせいかもしれないけど、細い毛糸では作品が貧相になるだろうし、もし編めたとしても、これほど神経を集中させていなければもつれてしまうので有れば、何のためのグッズかわからない。(;>_<;) 手編みで筒編みしたほうがどれほど早く編めるだろう・・・?と思った。(これの上手な扱い方を誰か教えて〜m(_"_)mペコ!) 細部を見ると、出っ張り(ピンクの矢印)が有ると無いとの違いである。この違いが使い勝手に大きく影響していると私は思う。 ![]() 今度は、これも玩具の「いち ニット さん」と、ハマナカから編み機として出ている「ハイ ニット」を試してみようと思う。 この二つの使い勝手がわかれば、また、報告したいと思う。 ※あくまでも私の使用した感想なので、もしかしたら他の人とは違うかも知れない。悪しからず。 |
2006/2/9(木) ![]() ![]() 明日から、次男の高校受験が始まる。 今日くらい塾を休んでも良いと思っていたのに、夕食を食べてすぐに出掛けた。 試験に勝てるよう、夕食のメニューは「トンカツ」v(=∩_∩=) 明日のお弁当も「トンカツ」(笑) |
2005/9/4(日) ![]() ![]() 今日は、次男の志望高校の文化祭見学に行ってきた。 個別学習相談室が開催されていたので、日頃に疑問を全部質問してきた。塾に行っていたらなんでも相談できるんだけど なんせ行っていないものだから、質問する所がなくて・・・10〜40分話し込んでいたと思う。帰りに次男が「お母さん、喋りすぎるから 俺、退屈で寝そうになった(-_\)」だって・・学習相談の最中に本人が居眠りしたら、かなりイメージ悪い。(;>_<;) ところで、長男。なんて気が利くのだろう。f(^^;)遊びに行く時いつも、「帰り、何か買ってこなくて良い?」と声を掛けてくれる。 今日は牛乳2本、お願いした。\(^-^)/ |
2005/7/28(木) ![]() ![]() 「文部科学大臣杯第1回小・中学生将棋団体戦」に次男が出場の為、東京に1泊で行ってきた。江東区新木場の「夢の島」 で有ったのだが、みんなさすがに強い〜〜次男は5人チームの大将で、相手の大将がものすごく強かったのだそうだ。 「上には上が居る」って、とても良い経験が出来た。中学最後の夏休み、とても楽しい思い出になった。 ![]() |
2005/7/17(日) ![]() ![]() もう、朝からくたくた・・疲れました。ε=( ̄。 ̄) フウ・・・ というのも、今日は次男の模試。二人で少し早めの朝7時から出掛けた。ところがJRに有った地図がでたらめで、 180°反対の方向に行ってしまった。途中で引き返し、他の生徒に付いていったら(笑)、今度は全く違う高校へ。 すでにこの時点で、模試開始の20分前。(;>_<;) 途中で、私達と同じように迷っておられるお母さんと一緒に行動していたのだが、「タクシーで無いと間に合わない」と 言うことになり、次男だけ(定員オーバーなので)を一緒に乗せて頂き、ほっとしたのも束の間・・ なんと、受験票が私のカバンの中に。(>_<) 道が判らないので、ぎりぎりまで私が受験票の地図を見ていたのだった。 慌ててタクシーを拾い、会場の高校に向かうと、そのお母さんが次男に付き添って待っていて下さっていた。 ほんと、私ってドジな母親。次男には「ほんま、ごめんな〜頑張ってや!」って声を掛けた。 帰り、そのお母さんと一緒に駅まで戻ろうとしたら、また迷子になりかけ。f(^^;) それにしても、良いお母さんと一緒で助かった。何度も何度もお礼を言って、「また機会が有ればお会いするかも」って お別れした。その方の長男さん(今日模試に来ているのは次男さん)、なんと次男の併願先にしたい高校に通っておられるとのこと。 すっごく偶然。\(^-^)/ |
2005/7/15(金) ![]() ![]() 今日は次男の進学三者懇談。他はまあまあ良いのに、美術だけが6・・・「もっとやれば良い作品が出来るのに、 途中で手を抜いているそうです」と言われた。(;>_<;) まあ、次に頑張って貰おう!v(=∩_∩=) さて、今日の笑い話。 なんか、「カドミウム(だったかな?)の米を盗み、米穀店へ出していた・・」ってニュースがあり、私が「すっごく有毒やん」 って次男に言うと、「別に関係ないやん。アメリカやで」って訳の分からない返事・・(・_・?)...ン? よくよく聞いてみると、「米穀店」を「米国店」と解釈したらしい。ε=( ̄。 ̄) フウ・・・ |
2005/6/25(土) ![]() ![]() 長男ももう2年になり、アッという間に次は次男の高校受験。 またあれやこれやと志望校を考えないといけなくなってきた。f(^^;) 長男もそうだけど、次男も 「どちでも〜」「別に〜」って返事だから、イライラしてくる・・・ 「おもろくて金が儲かる仕事って何がある?」って聞いてくるから、「数学と理科が得意やったら儲からないかも・・」 「お金儲けは、数学と社会かな?」ってとりあえず答えてる。(笑) |
2005/5/29(日) ![]() ![]() 次男が、中学のクラブとして、将棋の大会に出させて貰った。 昨年は早々に予選落ちしたので、今年もそんなに期待もせず、「トーナメントに残れたら良いね」なんて言って送り出したところ、なんと3位! 東京での全国大会「文部科学大臣杯第1回小・中学生将棋団体戦」に出場することになった。 夏休みがすっごく待ち遠しいな。(∩.∩) |
2005/5/27(金) ![]() ![]() うちのベランダのグレープフルーツにアゲハの幼虫がてんこもり!(^^;) アゲハチョウが飛んできていたのは知っていたけど、ちょっと卵を産みすぎじゃない?木が丸裸になりそう。餓死しちゃうよ。(;>_<;) ![]() |
2005/5/26(木) ![]() ![]() 琵琶湖で捕まえたザリガニが死んじゃった・・・ 捕まえてきたときは体長3cmくらいだった。ザリガニは今まで数匹飼ったが、いつもこのサイズ (売られているブラックタイガーの大きめサイズ位)になると死ぬので、寿命なのかな? ![]() |
2005/5/14(土) ![]() ![]() 今日はお天気が良いので、先日から通販で買い込んだ麻の布を全部水通しした。 麻ってあんまり使ったことが無かったけど、独特の香りがある。洗濯機で軽く洗い干すと、しわが出来て ざっくりした感じになり、とても良い手触り。明日、軽くアイロンしようと思う。(∩.∩) お友達の旦那さんが珈琲豆屋さんを開店されるので、お祝いに何か麻の小物でもと思うのだが何が良いかなぁ? |