ひ と り ご と |
2021/11/26(火) ![]() ![]() 次男のところに無事、二人目(女の子)が誕生!ヽ(^o^)丿 時々、上の子(女の子)を時々預かっているが、うちは男の子しか居なかったので、女の子の子育て(孫育て?)が本当に新鮮で楽しくて面白い♪ で、思うのだが、アンパンマンの力って本当すごい。テレビを見ていないうちからアンパンマンが好きだったそうだ。 日本中の赤ちゃんが、まずはアンパンマンを好きになるんじゃないのかなあ?と思う。 アンパンマンを描いたやなせ先生がすごいんだろうな。 |
2021/8/31(火) ![]() ![]() まだコロナ禍が続いている。ヾ(≧▽≦)ノ 次男のところが二人目おめでただが、今回はお父さんの次男も産婦人科の付き添いは出来ないらしい。もちろん、出産時の立会いも。(>_<) いつになったらコロナが無くなるんだろう?この先ずっと無理なんだろうか? ところで、次男のところの長女の時に内祝いで貰った樽酒。やっと綺麗に表装できた。 ![]() ![]() |
2021/1/20(水) ![]() ![]() ほんとちょっとした不注意で昨年末に大腿骨を骨折してしまった。 折れた場所が悪く、骨がくっつかないと言うことで、人工骨頭に入れ替えることになってしまった。 足を折って動けないときに思ったのが、寝たきりってこんなにしんどいものなんだ、と言うことだ。足が痛くて身体をピクリとも動かせず、身体がイーーーーっ"(-""-)"となる。 それともっともっと思ったのが、急に何日も何か月も日常に戻れなくなることが有り得るということだ。「これからお正月の準備」と思っていたのに、いきなりの長期入院で、何もかも無茶苦茶。長男家族と次男家族が色々やってくれたので、夫は楽しくお正月を迎えられたようで、それは本当に嬉しかった。ヽ(^o^)丿 リハビリを頑張り、無事に(と言っていいのかどうか…?)今日退院できた。 ちなみに、コロナで面会は出来ず、連絡は電話のみ。スマホに変えていて良かった。ガラケーだったら意思疎通が出来なかっただろう。(*ノωノ) |
2020/12/15(火) ![]() ![]() 急に寒くなって、凍えそう。(≧▽≦) またまたコロナが酷くなってきて、大阪が日本中で一番ヤバイんじゃないかと思える。 で思うのが、先月3日に長男の結婚式が行えたことが奇跡的だった事だ。 長男は親もあきれるくらいに雨男で、遠足、運動会、修学旅行などイベントがあるごとに雨になり、 先生として高校の修学旅行に行ったときは吹雪で大荒れ。彼女さんに初めて会わせてくれた時は台風… よく写真や映像で見るような、チャペルから新郎新婦が出てくる、あのシーンをやりたくて式場を選んだのに、雨が降ったらどうなるんだろう?と心配していて、それ以前に、 そもそもコロナで結婚式が出来ないんじゃないかと殆ど諦めの境地に入っていたが、ほんと、奇跡的にコロナが少し落ち着き、お天気は暑い位の晴天だった。 それからしばらくしてコロナ患者が再び増え始め、もう今は緊急事態宣言に近い状態で身動きが取れない。(/ω\) |
2020/9/12(土) ![]() ![]() まだ相変わらずコロナは収束しない。 それはさておき、今朝は驚いた!(@_@) どこからか、「ツクツクボ〜シ」「ツクツクボ〜シ」と鳴き声が聞こえてきた。 このところ何年もツクツクボウシは見たことが無いので、いったいどうしたのだろう?と思った。 |
2020/4/14(日) ![]() ![]() ほんと、やっかいな伝染病が世界中に蔓延した。 「新型コロナ」って、まるで新型の車種みたいな名前のウィルス。(正式名称が付いたようだが覚えにくい。) ゴールデンウィークに予定されていた長男の結婚式も延期(≧◇≦)、いったいいつになったら式をできるんだろう?(;´∀`) このところ急に老けこんでいたチューが死んだ。3年生きて4年目に突入していたので短命ではないと思うが、もう少し生きしていて欲しかったなあと思う。 また新たにメス3匹を飼いたいと思い、毎回購入しているペット屋さんにお願いすると、「コロナで便が止まっていて、いつ入荷できるか不明」とのこと。 こんなところにまでコロナの影響で嫌になる。"(-""-)" |
2019/12/22(日) ![]() ![]() 年賀状用に、初めて我が家のジャービル「チュー」の写真を撮った。 最初は3匹居たけど今は1匹。来年の2月に満3歳になる。 3匹の時はお互い毛づくろいして、その姿に本当に癒されたけど、今はちょっと寂しそう。(*ノωノ) この子は長生きしてほしいなあ・・・ ちなみに、我が家のジャービルは何匹居てもみんな「チュー」なので、「チュ〜♪」と呼ぶと全員来る。(笑) ![]() |
2019/12/15(日) ![]() ![]() 長男が結婚することになり、生まれて初めて、結納と言うものを経験した。(#^^#) 本格的なものではなく、ホテルのでの簡略化したものだったが、それでも結構緊張した。(^^ゞ ところでまた小鳥の集団移動を見かけた。 遠目に、スズメかそれよりも小さい、尾羽の短い小鳥が20羽くらい固まって飛んでいた。 最初はサイズ的に「メジロかな?」と思ったけど、メジロは夫婦つがいで飛んでいるのは見るけど、群で飛んでいるイメージが無い。。いったい何だったんだろう? |
2019/12/7(土) ![]() ![]() うちで育てている「コノフィツム桃園」が月刊誌「NHK趣味の園芸3月号」に載ることになった。ヽ(^o^)丿 ![]() |
2019/11/10(日) ![]() ![]() 今日、早朝に車を運転していると、空に大量の鳥が居て、「こんなに大群のハト、見たことない」と一瞬思った。 毎朝、ハトが群れを成して飛んでいるところがあるけど、それでもせいぜい30羽くらい。 今朝のは空を一面覆うくらいの数で、よく見ると鳥は十文字のシルエットでV字型編隊があっちこっちにできていた。 今調べてみると「マガン」らしいけど、見たのは「マガン」よりも首が長かった気がする。そんなはずはないけど、どっちかと言えば、「ハクチョウ」に近い感じのシルエットだった。 大阪でも「ウ」はよく見かけるけど、この「ウ」にもにたシルエットで、でも「ウ」はV字なんて作らないだろうし、いったい何って鳥だったんだろう?すっごく気になる。(?_?) 一昨年くらいかな?「ユリカモメ」の旅立ちに出くわしたこともあり、これもかなりの迫力だった。皆一斉に同じ方向に飛んでいて、ちょっと怖いくらいだった。 やっぱり、鳥は格好いい!(#^^#) 運転中だったので写真が撮れず、下の写真は参考資料。(笑) ![]() |
2019/8/12(月) ![]() ![]() 初めて、「スタジオアリス」に行った。 担当の人が、赤ちゃんを笑顔にするのがとても上手くて驚いた。(@_@) でも、その人の技術を以てしても、ミニーの負のパワーには勝てなかった。(笑) ![]() ![]() |
2019/5/29(水) ![]() ![]() 次男夫婦のところに、こうのとりが女の子を運んできた。(#^^#) 私にとっては初孫。すっごく可愛い♪ 新生児を抱くのは30年ぶりなので、とてもドキドキした。 ![]() |
2019/2/18(月) ![]() ![]() 世界らん展に行く前日、皇居を見学した。 皇居外苑をぶらぶら歩いていると夫が「あれ、警視庁ちゃうん?形がテレビで見るのと似ている」と指さすので見てみると、本当、警視庁だった!ヽ(^o^)丿 「杉下右京とか、捜査一課長とか居たら最高やねんけどな〜お土産みたいなの無いんかなあ〜」とつぶやくと、夫が「度胸が有るなら聞いてきたら?俺はここに居るから」と言うので、 ずけずけ、「よくドラマに出てくる警視庁なので、折角なのでもしキーホルダーとか有ったら記念に買いたいんですが」と警備しているお巡りさんに聞きに行った。 正直なところ、度胸も何も全く必要ない。何も悪い事してないし。(^^)v まあでも、後で「今日、大阪のおばちゃんから、ドラマでよく見る警視庁のお土産買いたい、って尋ねられた」と笑い話にされている可能性大だ。(笑) ちなみに、お土産と言うか記念品は警察の人だと買えるらしい。身内だけで買ってどうする?こんなにドラマに出るなら、ちゃんとお土産くらい用意しとかな、と思った。^m^ 免許更新の会場でも買えるらしいけど、大阪人の私にはほんま無理な話。"(-""-)" ![]() 桜田門から外に出て、近くによるとこんな感じ。 ![]() |
2018/12/11(火) ![]() ![]() 今日は、久しぶりに日記を書くネタが有る。 夫が「今日の『きょうの料理』面白いで」と言うので、また変わった料理でもするのかと思ったら、なんと、「本田明子のお節料理」という内容だった。(@_@) テレビの画面の中に「本田明子」と言う文字が有るのが、とても妙な感じだった。 「本田朋子」はたまに見かけていたが、「本田明子」を見るのは初めてだ。('◇')ゞ |
2018/7/15(土) ![]() ![]() 死ぬまでには家でツバメに巣づくりしてもらいたいな〜とずっと思っている。 今日、スズメではない鳴き声がするのでベランダから表を見ると、ツバメの親子がいた。すっごく可愛い♪ どこか近所で巣作りし、巣立ちしたのかなあ?と、ちょっと希望が持てた。 ![]() |
2017/11/28(木) ![]() ![]() 息子が京都で牛のお医者さんをしているのだが、今回、冊子に特集を組まれた。 本当親ばかなんだが、この冊子はずっと保管しておこう。(#^^#) 下記のイラストをクリックすると掲載ページ(2ページ目)が見られるので、よかったらどうぞ♪ ![]() |
2016/8/25(木) ![]() ![]() クルマを停め、アトリエに向かって歩く途中にあまり綺麗じゃない(笑)川があり、私はいつも「鳥はいないかな?」と思って眺めている。 今日、真下を見ると、親カモが子ガモを4羽つれて泳いでいた。テレビでよくやっているカルガモの行進のようなのを実際に見るのは初めてだ。ヽ(^o^)丿 慌てて携帯で写真を撮ろうとしたがお天気が良すぎて画面が全く見えず、勘でシャッターを切ったら全く違う個所を撮っていた。 私が写真を撮り始めると、親は「早く泳ぎなさい!」と言わんばかりに雛を突いていた。何も悪いことしないのに…(^^;) やっぱり鳥は可愛いなぁ♪ ![]() |
2015/10/29(木) ![]() ![]() 最近、ベランダ園芸がとっても楽しくて、置き場もないくらいにお花が増えてしまった。 よかったら、お花のページを見てね。ヽ(^o^)丿 ![]() |
2015/3/22(日) ![]() ![]() 今日は次男の結婚式だった。 とっても良いお式だったが、着慣れない留袖を着た上さらに、人前に出るのが超苦手な私は挨拶に疲れてぐったり・・・ とりあえず、写真だけUP。(^_-)-☆ ちなみに、ブーケとブートニアは私が製作。作品のページでちょこっと紹介しています♪ ![]() |
2015/3/13(金) ![]() ![]() 今日は次男の獣医師国家試験の合格発表の日だった。 無事合格でき、この4月から牛の獣医さんとして京都で働き始める。 私が昔、やろうとして出来なかったことを子どもたちがしてくれる♪ 長男は理科の教師、次男は獣医師。 ![]() ![]() |
2014/8/8(金) ![]() ![]() 次男の就活が無事終わり京都で暮らすことに決まった、と思ったら、あれよあれよと結婚が決まった。 と同時に、長男が来月家を出て一人暮らしをすることになり、子供の自立に対して嬉しい気持ちと、なんとなく寂しい気持ちになっている。(・・;) こういう母親の気持ちとは逆に、本人たちはルンルン気分で話を進めている。 あっという間に、また、夫婦二人の生活だ。 それはさておき、最近、日曜日の休日は部屋の片付けに夢中で、昨年は障子とふすまの張替えにはまっていたが、今年は壁紙貼りがとても楽しい。 まるでプロのように仕上がったと自画自賛している。 子供たちが居なくなったら、壁紙を全部張り替えて、心機一転しようと思っている。というか・・・子供たちの部屋でトカゲを飼ってみたいと思っている。(^^ゞ |
2014/3/19(水) ![]() ![]() 今日は私の誕生日だったが、今年初めて外食することになった。そして、なんと、息子たちの彼女さんたちも同席してくれた。 花束、マカロン、入浴剤、ケーキなど、いっぱいプレゼントしてくれ、とても楽しい一日だった。ヽ(^o^)丿 うちは私以外は男ばかりなので、女の子がいるとやっぱり明るくて可愛くて、良いな〜と思った。(^^♪ |
2013/12/17(火) ![]() ![]() 色彩検定の合否の通知が来て、なんと合格だった!\(^-^)/ 試験当日は、ファッションや美容関係を学んでいると思われる若者が殆どだった。 試験と言うものから遠のいていたので、「筆箱は出したら駄目」「免許証はケースから出す」などすっかり頭から飛んでしまっていた。 試験はマークシート方式だったのだが、まるで共通一次を思い出すかのように、考えている時間はなく、さっささっさと次々に答えないといけなかった。 仕事が忙しくなって殆ど勉強できなかったので、受かる気がしていなかったけど、受検料7000円が無駄にならなくて良かった。ε=( ̄。 ̄) フウ・・・ 試験は軽々しく申し込んではいけないとちょっと思っていたけど、いざ合格すると、「今度は2級」などと考えてしまっている。f(^^;) |
2013/10/21(土) ![]() ![]() ちょっと資格の勉強をしようと思っている。 色彩検定だけど、3級なら余裕〜と思っていたら、参考書を見るとこれがなかなか難しそう。(;>_<;) 11月の受検日までになんとかなるだろうか・・・? |
2013/10/20(金) ![]() ![]() 久々に鳩の飼養依頼がきて、天王寺の獣医さんまで引き取りに行ってきた。 想像以上に、すごい鳩だった。 どうしたものか?と思いながら、連れてかえってきた。 詳しくは ◆ポッポ日記 ◆ポッポ紹介 を見て欲しい |
2013/5/8(木) ![]() ![]() ![]() そして、1分間ほどガレージ内を飛び交った。 どうも思うには、巣作りする場所をつがいで偵察をしていたようだ。 私はかねがね「いつか家にツバメがやってきて、巣作りをして子育てして欲しい」と思っているのだが、もしかしたら現実になるかも知れない。\(^-^)/ とは言っても、我が家のガレージは開けっ放しには出来ないし、ペットのネズミも居るし、何となく家の付近にイタチやネズミが居るような気配があるし、ツバメの巣作りにはあまり適していないように感じる。 でも、ツバメが巣作りの候補として我が家を考えてくれた事が嬉しくて、今日は一日ルンルン気分だった。v(=∩_∩=) |
2012/4/20(金) ![]() ![]() 今日は、子どもの成長に涙が出るほど嬉しかった。 この春大学を卒業した長男が、先生の第一歩として非常勤講師として働き始め、今日初任給を貰ったのは知っていたが、夫から「生活費を持ってきた」と聞いた。 夫も私も親に生活費を入れたことはなく(新卒で働いて2年目で結婚したというのも理由だが)、少し前に夫と「生活費は入れて貰わなくて良い」と話していた。 私達が何も言わないのに「生活費を入れるのが当然」と思っていた事に凄く驚き、「成長したなぁ」と涙が出そうになった。 友達同士で話をしたのかなあ?今時の若者も、なかなかのものだ。 |
2011/4/2(土) ![]() ![]() 被災地の子供たちへハンドメイドの袋を贈ろう。 被災地の子ども達に、 ◆「手作りのスクールバッグを贈ろう」 ◆「手作りの給食袋を贈ろう」 と言うボランティアだが、これなら私も参加できそうだ。 布はいっぱい有るから。p(^-^)q |
2010/10/14(木) ![]() ![]() ![]() 夕方のことだが、滋賀の浜大津にある「アーカス」そばの街路樹に何か小鳥がたくさん飛んできたので「スズメかな?」と 思ってよく見てみると、セキレイだった! スズメやムクドリが木に鈴なり(?)になっている光景はよく見かけるけど、セキレイは初めて!(@_@) セキレイは地面を歩いている姿しか目にしたことがなかったので、「木にも止まるんだ!」とと言うことにも驚いた。 |
2010/9/8(水) ![]() ![]() ![]() アトリエの近所の川がものすごく増水していたので見ていると、なんとカワセミが!! 自然に見るのが初めてだったので、感激した。\(^-^)/ それにしても、汚い川にも来ることに驚いた。 |
2010/7/18(木) ![]() ![]() 最近運動不足解消のためにエアロバイクを購入し、仕事の区切りがついた時分に30分間(丁度200kcal消費)運動をすることにした。 汗びっしょりになり少々疲れるが、気分転換にもなり、気分爽快になる。v(=∩_∩=) |
2010/6/10(木) ![]() ![]() ようやく本が出版された。 私がお手伝いした箇所、どんな風に出来上がっているかがとっても楽しみ。(∩.∩) ![]() |
2010/1/1(金) ![]() ![]() 「お母さんのヘッドカバー?」とテレビの録画を見ながら息子たちが言うので見ると、暫く前に編んだニット帽が使われていた。 大晦日に毎年やっているダウンタウンの番組で、「絶対に笑ってはいけないホテルマン」という番組だ。 アッという間の出演時間。f(^^;) ![]() |
2009/12/25(金) ![]() ![]() 来年、仮称「手作りゴルフグッズ」という手芸の本が出るらしく、そのお手伝いをさせていただけることになった。 今、サンプル・編み図・編み方の製作に大忙し。 昨年末も忙しく、今年は「久しぶりにお餅をついて」と思っていたけどまた駄目みたい。f(^^;) |
2009/11/14(土) ![]() ![]() 今度、ダウンタウンの「ガキの使い・・・」って番組で、私が編んだニット帽を使って貰えることになった。 ゴルフのコントらしい。 |
2009/9/17(木) ![]() ![]() 私が作ったカバーをイベントで使って頂けた。 息子より年下なのに、遼くんはほんと立派で好青年で。\(^-^)/ 大学浪人するとか今日のYahooニュースに載っていたが、どうするのかな? ![]() |
2009/3/9(月) ![]() ![]() 次男にまぐれで桜の花が咲いた。 センターは相変わらず国語で大失点し、個別テストでも数学で失敗し、「合格率10%や〜」なんて言っていたが、大学のサイトで確認すると番号があった!\(^-^)/ まだ入学手続きの書類が届かないことには安心は出来ないが、でも、私が30年前に志望していた大学学部学科で、子どもより私が興奮している。(笑) ![]() |
2009/2/23(月) ![]() ![]() もう5才になるスナネズミが死んだ・・・ 昨年秋あたりから身体がどことなくお年寄りっぽくなり、四肢が少し不自由になり、躓いたり転んだりしながら、でも元気に餌を食べ、紙の箱をものすごい勢いで噛んで破壊していた。心の中では正直、「年越しは難しいかな?」なんて・・ 今年に入り、一番の大好物のミルワームへの反応が遅くなり、でも気付かないうちにちゃんとミルワームを食べ糞もし、餌箱もしっかり敷き藁で隠しているので、「元気、元気、年を越せた〜\(^-^)/」と。 今月中頃からものすっごく反応が遅くなり、普段なら遅くても30分後に無くなっていたミルワームが何時間も有り、でも敷き藁の整理整頓はきちっとしているので「お年寄りだし、仕方がないかな?とりあえず元気そうで安心\(^-^)/」と思ってた。 数日前に珍しく姿を見たが、穴を出たところで眠り込んでしまい、暫く寝込んだ後、ミルワームを食べずに穴の中に入っていった。 「そろそろなのかなあ?」と心配だったけど、その晩、紙箱の破壊がしてあり、餌を食べた形跡もあり、餌箱もちゃんと隠してあったので「あ、元気みたい」と安堵。 その翌朝、新しく入れたミルワームの容器に糞が数個有ったので見に来たことは確か。でもミルワームはそのまま・・・それ以降、動きが感じられなくなった。 年のせいで睡眠時間が長くなってきていたようなので、あまり急いても可哀相なので見守っていたが、どう注意深く観察しても気配がないので、飼い主の長男に「見てあげなさい」と言って私は仕事に。 うちは、リス用ケージで飼育している。高さ30cmほどある敷き藁で綺麗に部屋が作ってあったそう。よく動物番組で小動物が作っている迷路の巣のように。 その一番底の部屋で死んでいたそうだ。一番最後に糞をしに外に出て、その後寝たのだろう。どの部屋もとても綺麗だったそうだ。 この子が今までで一番の長生きだ。\(^-^)/ この春休み中に、また新しいスナネズミを買いに行くと長男は言っている。 |
2008/1/8(木) ![]() ![]() 今年の私の年賀状。 府民牧場に、額の模様がとっても可愛い牛さんが居る。 機会があったら、一度どうぞ♪ この春は次男が大学受験生。どうか桜が咲きますように. ![]() |
2008/9/23(火) ![]() ![]() 知らぬが仏って凄いことだ。(>_<) 府民牧場の牛さんの糞が積んであるすぐそばに溝があり、水が溜まっていた。 その水たまりの中になぜかアヒルさん3羽が浮いていて、時々潜りながら一所懸命何かを食べていた。(糞の中に居る虫でも食べていたのかな・・・?) 暫くしてその場所を遠目に見てみると、そのアヒルさんは道ばたに居り、小さい女の子連れのお父さんから餌を貰っていた。^^; |
2008/7/16(水) ![]() ![]() 1週間ほど前に、大阪府から怪我をした鳩の雛を預かり、もうすっかり幼鳥になったので今日放鳥した。 いつも思うのだが、都会で鳩を放すことがどれだけ大変か・・育てるのは簡単だけど、とても人目を気にしながらこそこそ 放鳥している自分が嫌になる。(;>_<;) 近所で放鳥なんかして、近所の人に見つかったら、何を言われるかが判らない・・・ε=( ̄。 ̄) フウ・・・ |
2008/5/5(月) ![]() ![]() やっぱり今年もPTA委員をしてしまった。 本当は3年生ではしたくなかったのに、「是非」とか言われると「頼まれているうちが華」なんて 思ってしまい、ついつい。f(^^;) 何をするのか全く判らないが、一応、総務委員長。v(=∩_∩=) |
2008/3/18(火) ![]() ![]() なんか次男がぶつくさ言い始めたなぁ・・・と思ったら。(笑) お小遣いの交渉だった。ε=( ̄。 ̄) フウ・・・ 「俺、どんだけ頑張ってるかしってる?」とか「クラスにものすっごくできるヤツがおるから、それに勝つのはものすごく大変なん、知ってる?」とか自慢し始めるから、「知ってるよ。だから、お父さんにも、『頑張ってるみたいよ』と言ってるよ。嬉しいでしょ?(笑)」と言い返すと、「そんなの全然嬉しくない ( ̄ε ̄*) 」って返事。 結局の所、お小遣いを増やして欲しい、と言うか、もともと5000円しか貰っていないのに、それからauのWIN定額4500円を払うと500円しかなくて、そんなのでやっていけるはずが無いらしい。(笑) まあこの先1年は大学受験に向けて頑張って貰わないといけないし、確かに500円ではストレス溜まるかも知れないしf(^^;)、「成績が下がらないと言うこと前提に、2000円おまけして上げるわ」って事で決定した。 普段超無口な次男が喋り出すのはこんな時だけ。・・・ε=( ̄。 ̄) |
2008/2/16(土) ![]() ![]() ようやく長男に桜の花が咲いた。 この1年間、時々高校の部活にOBとして顔を出しつつ、予備校で嫌いな勉強をしぶしぶし、ようやく1校、合格通知を得ることができた。 あとは22日にもう2校。本人は、今日合格が決まった大学が本命な様だ。 私としては正直なところ、あとの2校の方が偏差知的には高いのでもし合格ならそっちに行って欲しい気も有る。f(^^;) まあ、いずれにしてもホッとした。本人は「殆ど書けなくて、どこも受かっている気がしない」と言っていたので・・・ |
2008/1/1(火) ![]() ![]() ![]() ![]() 「くすぐり クッキーモンスター」は今日から発売なので、慌てて、こっちも購入。(笑) 3人(匹?)そろって笑い転がせたら、楽しいだろうな〜\(^-^)/ |
2007/12/25(火) ![]() ![]() 先日、油汚染した水鳥の救護ボランティア講習会に参加してきた。 実際に注射して血液を採取したり、管で栄養剤をノドに流し込んだり、家庭用台所洗剤のジョイでカモの身体を洗ったり、とても楽しい講習会だった。 ところで、アトリエに行く途中に川があり、橋の真ん中で、冬になってやって来たカモやウを毎日眺めるのがとても楽しみだ。(∩.∩) 今朝は、2羽のホシハジロ ![]() |
2007/8/13(月) ![]() ![]() 長男、予備校生の今も尚、時々母校の部活に顔を出している。 一昨日昨日と大会があり、その補助を手伝いに行き、打ち上げに参加して帰ってきた。 今朝、「俺、家ではそう見えへんと思うけど、ちゃんと後輩を駅まで送っていったりしてるねんで。 しっかりしないと、年上の俺の責任やし。結構、気ぃ遣ってるねんで」と言うので、「ふ〜ん。ちゃんとやってるねんね。すごいやん」 と驚いたみたいに返事しておいたが、内心、本当に驚いた!(笑) 女の子が居ると特に、責任感満々になるらしい。(笑)まあ、確かに身体はごっついし、頼りがいはあるかも。f(^^;) それはそうと、この長男。マナーが悪い人にとても腹が立つ様で、実際に注意もしたこと有るし、 余りにもすごいと殴りたくなるらしい・・・(;>_<;) 「暴力だけはやめてよ。それと、ほどほどにしとかないと、刺されるよ」と言うのだが、判ってくれているのだろうか・・? 喧嘩したら勝つ自信は有る様だけど、最近は、殺人にまで発展することが多いので、かなり心配だ。ε=( ̄。 ̄) フウ・・・ |
2007/7/10(火) ![]() ![]() また今年も、高校のPTA役員を引き受けてしまった・・・f(^^;) 「引き受けます」と言ったら、なぜか副委員長に決まっていた。ε=( ̄。 ̄) フウ・・・ この分で行くと、来年は委員長になってしまいそうで、それは幾ら何でも大変なので、注意しないといけないと思った。 それはそうと、長男・・・ 予備校生になって初めて「ペンだこ」と言うものが出来たらしい。(笑) 今までは、鉄棒のマメしか出来たことがない。(;>_<;) |
2007/5/3(木) ![]() ![]() 最近、高2の次男がとても健康的。カロリーが気になって、チョコレートも食べなくなった。 (とは言っても、「一粒何カロリーやから大丈夫」とか言いながら、グミみたいなのは食べている。) 毎晩柔軟と腹筋をし、今までは1リットルの紙パック入りジュースをがむ飲みしながら学校から帰ってきていたのに、 最近は、野菜ジュースを飲んでいるみたい。(自転車の前カゴにゴミが入っていた・・。) 昨日も、私が自分用に買ってきた野菜ジュースを飲もうとするので、「それはお母さんのよ。なんで高校生やのに、 そんなに健康志向になってるん?高校生なら、コーラ飲みなさい(笑)」って言っておいた。f(^^;) |
2007/2/27(火) ![]() ![]() ようやく、「くすぐりエルモ」が手に入った!\(^-^)/ ![]() 今日届くらしいんだけど、すっごく楽しみ〜〜 まだ在庫が有りそうなので欲しい方はいかがです?送料込みで4999円。安かった。(∩.∩) |
2007/1/18(木) ![]() ![]() ほんと、タイミングが悪い。ε=( ̄。 ̄) フウ・・・ 明後日土曜日からセンター試験だというのに、長男、熱が出て嘔吐してる。(;>_<;) 更にタイミングが悪いことに、掛かり付けの病院が定休日。今更慌てても仕方がないし、すぐに寝させた。 土曜日までにマシになってくれたら良いんだけど。 |
2007/1/1(月) ![]() ![]() 明けましておめでとう。(∩.∩) 毎年の事だけど、玄関のしめ縄にスズメがやって来る。今朝も早速、玄関先が籾がらでいっぱいだ。 家の中側からこっそり写真を撮ってみた。2羽、仲良く列んで止まってる。可愛いなぁ〜v(=∩_∩=) ![]() |