水彩画・・・70の手ならい 【6ヶ月目】・・・2006年9月
9月07日 | カルチャー教室の第10回目 先生の決めたモチーフで半年近くハガキサイズの絵を描いてきましたが、前回から描きたいものを自由に描けるようになったのを機に、気持ちは一気に熱く盛り上がってきました。 早稲種のリンゴやブドウが店頭に並んでいるのを見て、これを描いてみることにしました。 自宅で2枚失敗して、ここにあるのは3枚目です。自宅で下書きしたものを教室に持ち込んで、つづきを描いて仕上げました。 |
|
![]() ![]() |
||
![]() |
||
9月21日 | カルチャー教室の第11回目 この月、ほとんど毎日のように絵筆を手にしています。絵を描くことが楽しくてしかたない、夢中という心境です。 この日の教室は遠近法について先生の話を聞きました。何となくわかっているつもりでしたが、実際には何もわかっていなかったということを認識、目からウロコが落ちた気がしました。 遠近法を意識して早速ティッシュペーパーの箱を描くことになりましたが、これが思いのほか難しいことに気づかされました。 教室とは別に、この月は何枚も描きましたが、下の絵は遠近法を意識した建物、それと近くで拾ってきたクリをモチーフにした絵です。自分で言うのもおかしいのですが、教室に入った半年前に比べると、上手い下手は別にして、自分でも何かがちがってきているような気がします。 ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
水彩画のトップへ戻る |