先週ぐらいまでなら、クーラーや扇風機壊れてたらものすごーく可哀想だと思えたのですが、今日の涼しさだと扇風機壊れてても全然問題ないんじゃ、というタイミングでしたね、オレジャーナル。
令子さんは、変なタイミングで髪切ってくるし。教授が消えて落ち込んでるのに、美容院にだけはしっかり行くのか?
めぐみにまともに向き合って説明しようとする真司。どこまでも、彼らしい反応でした。他の誰かだったら、きっとうまいごまかし方を考えるところだったのでしょうが、真司は生真面目にどう話せばいいかを検討してる。そのせいで、令子が神崎兄に注目してるのさえ聞き流すほどに。
「仮面ライダーと申します」には、爆笑だった。ちょっと、言ってみて欲しかったくらい。めぐみだったら「これはこれは、ご丁寧に」とか平気で一緒になって頭下げてくれそうなイメージなんですが^^;。
めぐみの謎解明方法は、それ自体が謎です。マジックで人を消すってのはよく見るし、あれだって箱の奥に隠れてただけで、別に謎でもなんでもないわけなんだけど、それと真司がガラスから出現したことが、どう繋がるのかさっぱり解らないのでした。しかし、その詰めの甘さこそがそそっかしいめぐみらしさかも知れないので、まぁ、真司にとってはラッキーだったということでいいのかな?
それにしても、花鶏に帰って速攻蓮に相談する真司は可愛かった。「そうか」と一言で済まそうとする蓮も笑った。で、何故二人は寝室で話しながら電気をつけたりけしたりするのか…、結局会話の内容はさておき、じゃれてるようにしか見えなかったのは私の目が腐りきっているせい? なんて、今更な話ですが。
おばさんがいつまでもアマゾンに行けないと嘆くと、優衣が店を手伝うから大丈夫とか励ます場面で、何気に優しく見守る蓮が素敵vでも、優衣の言葉に説得力は皆無。だって、彼女が手伝ったところで、売上の限界はあるわけで、あまり沙奈子の悩みの解消にはならないんですよ。手伝うのなんか今まででもしてたことだから。その上で、資金が足りないなら、ただ手伝うだけじゃなくて空き時間にはよそにパートに出るとか、店の販促に励むとか、もっと建設的な考えがないと…いや、すみません。全然、本筋とは関係ない話なんですけどね。つい、気になって。
でも、優衣にそんな台詞を言わせたのは、それでミラーワールドでの時間切れのときみたいに、優衣が消えかけてる描写と繋がってるんでしょうね。彼女の存在が危うくなれば、そんな健気な台詞を回想して、より悲惨さを煽れるので。
神崎兄には、他人の病状に介入する力まであるのでしょうか? あの描写を素直に受け取ったら、恵里の病気は神崎兄のせいで悪化したようにしか見えないのですが。そして、北岡のほうももしかして? という印象でしたね。ただ、それだけの能力があるのなら、他人に関わってるヒマに、妹のことなんとかしてやれば? と、思ってしまうんですけどね。
庭で水撒きしてる吾郎ちゃん。何気に口笛が上達してました。以前は、すーすー音がしてたのに。で、同じ曲を鼻歌で歌ってる先生。仲良しだなぁ。水撒きしてる吾郎ちゃんの前に現れる浅倉。悪い奴でも、男に二言はないって感じでしょうか。律儀に言葉通り事務所に来たらしいです。
事務所に来たと言えば、神崎兄も来訪。北岡の命の期限を確認したり、戦いを煽ったり…というのも、優衣の様子が危うくなってきているからなんでしょうが…。何故歩かず前向いたまま後ろに去っていくのか、やはり笑いをとろうという態度なのか?
最後のほうで吾郎ちゃんが餃子をめっちゃ作ってましたが、これは真司レシピ通りなのかしら?
今日はナイトが見られなくて残念でした。珍しく、真司一人でモンスターやっつけて、ドラグに食事させてました。
そして、病院では蓮が恵里はあと数日の命という宣告を聞いている。そんな瀕死の重傷の奴の家族はいったい何処にいるのか?
数日というのは一週間より短いわけだから、来週は恵里の葬式でも見られる? なんてわけはないですね。はい。龍騎の世界じゃ、放映が一週間後でも数時間どころか、数秒しか経ってない話なんかざらですもんね。
ふと、思ったんですが葬式となったらみんな喪服でしょう。蓮とか真司の喪服姿はちょっと見てみたいです。なんて、とことん不謹慎な想像をしてしまいました。先生はいつもスーツだから色が変わるだけで、あんまり印象変わらないだろうし、浅倉がわざわざ喪服で葬式に出るはずないんですけどね。でもこの二人と吾郎ちゃんと編集長のも見たい。
そして、何故かスローモーションで見せ場大サービスの浅倉と北岡。
神崎兄の大学で姿だけ出てくるタイガ!
と、思わせぶりな展開満載で、以下次週!!
◆第34話◆◆
戦いを迫る蓮と、死ぬわけにいかないと決意を語る真司。王蛇とゾルダはどうなるのか? 止めようとする吾郎ちゃんはどういう行動をとるの? けど、その前にSpecialもあって、幸せです♪
↓てれびくん全員サービスビデオのネタバレ!
届きましたよ、ビデオv日曜だけど、宅急便で! 私基準で激安! これは、買う価値ありです。役者さんは蓮と真司だけの出演。戦闘場面では、王蛇とゾルダも出るので、声だけはお二方も参加されてます。戦闘場面もサービス満載。そして、蓮と真司の最後の花鶏での会話も、もう、見ていて頬がゆるみっぱなしです。真司は寝惚けて可愛いし、蓮はそんな真司をやさしく微笑みつつ、茶化しているし。本編と違ってフルサイズヴァージョンで二人を観られるというのもお得な感じです。映画サイズのテレビの方は逆に小さくなっちゃうのかも知れませんが、普通のテレビなんで、うち。ちなみにこのビデオ、応募の締め切りは10/5らしいです。今売ってるてれびくん買っても間に合うそうです。てれびくんが500円で、ビデオが1,100円。振込料が70円。(郵便振替後払い)なんで、てれびくん本誌や付録に何の価値も見出せない子供のいない私などにはビデオ代自体が1,670円という計算になりますが、それでもまったく損はありません! 時間的には短いですけどね。15分かそこらです。