見所はものすごく沢山あったんですけど、私が一番気になったのは、オープニングに島田さんや編集長やめぐみの名前が出てきたのに、オレジャーナルは真司と令子しか出番がなかったことだったりします。今まで、出てこない人の名前はオープニングでカットされてたと思うんですが、間違えたようですね。つい、短い場面だから見逃したのかと思いましたが、3回見ても見つからなかったので(いえ、決して彼らを見たくて繰り返し見たわけじゃないんですが)やはり、間違いだったのでしょう。
先週の終わりあたりでは、今にも戦い始めそうだった北岡と浅岡。なのに、吾郎ちゃんが早めに家を出る、という技で戦闘を回避したようです。でも、戸締りぐらいしたらいいのに。それとも、映ってなかっただけで実は鍵は閉まってたけど、ぶっ壊して入ってきたの? 浅倉は、余裕の鼻歌混じりで玄関から侵入。その鼻歌ってのがまた、笑える。ただ「逃げ出した」と断定するのが、事務所に入って数歩ってところだったのが早すぎな感じ。あの事務所って他にフロアないのかしら? トイレとか見ないうちに決めてるってことは、出かけたの知ってて逃げられた腹いせに入ってきたってことでしょうか?
生卵三個一気飲みは、ちょっと前にやってた●マップ●マップの卵当ての罰ゲームを思い出しました。あの時から、見るのも気持ち悪かったんですけど。身体に悪そうだ。萩野氏細すぎだから、多少栄養取りすぎても問題ないかも知れないけど。餃子は、吾郎ちゃんが完成させてから出かけたのか、浅倉が焼いたのか気になる。すごい気になる。なんだか、今日の最重要項目のような気さえする。そして、浅倉が食べてもやっぱり美味しかったのか? で、留守電で明日の予定を聴いてしまう浅倉。そこに待ち伏せすることに決めたらしい。けどね、そもそも弁護士事務所が住居兼仕事場なんだったら、別に留守電なんかかかってこなくても、あそこで待ってたら戦えたんじゃないのか?
ガス欠の次はパンクの真司。これは、些細だけど押して帰らなきゃならなかったという災難で真司もちょっと機嫌悪いんだよね、って状況説明? で、そんな不愉快な気分のときに、蓮は何かあったようなのに、何も話してくれないで黙ったまま八つ当たり。ぴきんっ、とキレた、と。けど、食器洗いのなすりあいで、むきになってる二人はなんだか可愛い。すごく親しい相手じゃないと、こんなつまんないことで本気で喧嘩なんか出来ないと思う。兄弟喧嘩みたいなノリに見えました。喧嘩してるうちに、きっかけはどうでもよくなっちゃって、ただ意地だけでエスカレートしてっちゃう。ちょっと、身に覚えがあって懐かしかったりして。
二人が喧嘩してるのを見かねて水をぶっかける優衣。喧嘩を止めようとするのはいいんだけど、あんた二人が帰ってくる前からいたんだったら、食器洗いぐらいしとけば? と思ったのは、私だけでしょうか?
考えてみれば、あんなに明るい時間に帰ってくる真司も謎。土曜か日曜でオレジャーナル休みだったの? でも、令子さんは取材してます。(これは、その翌日?)清明院大学にも普通に学生がいたし。どうなってんでしょう?
その翌日。見事にバラバラな朝ご飯を食べている花鶏の皆さん。真司のだけ、何だったのか3回見てもよく解りません。あれ、なんでしょう?
同じモノを食べないというのは、前日の諍いの尾を引きまくってるということらしく。おばさんがキレて、3人を店から追い出しました。だから、また休みなのか、真司?
外にある狭い階段を下りる3人。散歩中の犬と飼い主がすれ違う。実は、真司ほどの過剰反応はしないけど、あんまり犬が得意じゃない私としては、3人も降りてくるのが見えてしかも仕切りの手すりがついてる階段で、なんで同じ方側を登ってくるんだこの飼い主は! 根性悪いぞ!! と、思ってしまいました。普通だったら、後から通る人が人のいない方を選ぶと思いますが、それだと真司の奇行が見せられなかったからしょうがないか。さりげに手すりに乗っかって、平静そうな顔を取り繕う蓮も可愛かった。その後、優衣と真司が喋ってる間も「あーびびった」という気持ちを内心に隠しつつ微妙な表情で少し後ろを歩いていた蓮もいいなぁ。と、結局そんな蓮ばっかり見ているのでした。
令子は、閉鎖された研究室へ。閉鎖されてても、この部屋っていつでも簡単にドアが開くんですね。で、そこにいたのが海堂さん!(←じょーくんチェックで「温泉へ行こう」見てたもんで、どうしてもこの人見るとこっちの名前が先に浮かんでしまう) じゃなくて、オープニングによると「香川」とかいう人。大学の教授か助教授? まさかこの人がタイガじゃないっすよね?
吾郎ちゃんの制止をきかず仕事に行こうとする北岡。吾郎ちゃんは止められないと知ると、恐い顔で運転を申し出る。真剣に、止めたい気持ちが伝わってきます。愛があるなぁ。予想通り、道の真ん中で待ち伏せする浅倉。こっちも、ある意味、愛ですかね? 一度は停まったものの、そのままアクセルを踏み込む吾郎ちゃん。浅倉を轢き殺すのは無理っぽいけど、その前に北岡が阻止。すんでのところで、方向を変える車。
「おかしくなりそうだった」なんて言ってる浅倉。戦いたくてじゃなくて、会えなくてだったらどうしようかと…どうもしないか。結局、吾郎ちゃんの願いも虚しく戦闘に入る、北岡と浅倉。この二人、並んで変身って今日が初めてだったか。変身前と変身後で腰まわりの太さが逆転するなーなんて、ところについ目がいってしまいました。
散歩のはずが、何故か日本ランドで遊んでいる蓮、真司、優衣。つまんなそうにしてたはずの蓮も、ゴーカートはなかなか楽しそうに見えました。
メリーゴーランドでの回想シーンは、霧のおかげでブ●が目立たなくて良かったですね。でも、鼻にかかった不気味な甘え声は相変わらず気色悪かった。恵里の両親死んだじゃなくて「いなくなった」という表現が微妙だと思いました。もしかして、借金苦で恵里だけ残して夜逃げですか?
お互いしかいなかった、と言った蓮。そういう事こそ真司には言いそうになかったのに、結局精神的に頼っているわけです。で、蓮にも両親や兄弟はいないということでしょうか? でも、もしいないなら、余計におばさんに「家族になっていく」とか言われて拒否しようとした気持ちが解るような気がします。咄嗟に嬉しいと思ってしまって。嬉しいと思う自分が許せなかったのかな、と。
ただ、あのバイクだけでもとっても高いと思うし維持費もかかるし、ガラス割ったときも財布に三万以上入ってたし、蓮、家族いなくてもお金はあるのね。両親死別で、山ほど遺産を相続したとかですか?
あれだけ人のいるはずの遊園地で、カードデッキを取り出す蓮。恵里の病態については告げないまま、戦いを迫る。いつかの約束通り、応じる真司。でも、蓮をたおす気持ちはない。蓮に殺される気持ちもない。でも、力が互角だったら、殺気があるほうが勝つよなぁ。
相変わらず何処でもドア持ってるらしい神崎兄がくれたカードで、龍騎までサバイブ! で、以下次週。
(言うまでもありませんが●には同じカタカナが入ります^^;)
◆第35話◆◆
予告を素直に信じると、神崎兄に戦いを挑む蓮、という図式になるわけですが、なんとなく嘘予告の匂いがする。もしかして、なんか違う場面を組み合わせてませんか? 私の勘に間違いは…いっぱいあるかも、だけど。タイガは先週も出てきて今週も姿だけちらちらで、とうとう来週は誰だか解るんでしょうか? どういう風に関わってくるのか、気になるところです。
↓今回はあぶり出しにしません。オマケのSpecial感想!
前宣伝のために、ワイドショー番組にも出てきてくれたりして、それなりに恩恵があったSpecial。で、物凄く期待しすぎちゃったためか、肩透かしという感が拭えない。蓮と真司が手に手をとって逃避行♪ とか浅倉の「俺も仲間に入れろ」とか、細かく探せば楽しいところがなかったわけではありませんし、懐かしい顔を見ることが出来たのも嬉しかったんです。アーサー氏のチンピラっぷりも迫力あって恰好良かったし。変身に指鳴らすのはどうかと思いましたが^^;
でも、せっかくのマルチエンディング。もっとあっと言わせるラストが待っているんだろうと思ってしまうじゃないですか。「戦う」か「止める」かという選択肢から選ばすのだったら「戦う」にすれば、戦闘場面が見られると思うのが人情ってもんじゃありません? なのに、ただ台詞で「戦う」って言われただけじゃ「はぁ?」って思っちゃいますよね。
鏡のない拘置所の中で、真司のペットボトルの水をぶちまけて、それで変身する浅倉は、すっごい恰好良かったv
しかし気になったのは、なんか圧倒的に人数の違う戦いの場面。やんくみだって、喧嘩はサシが基本だと言ってたでしょ。他人を殺してでも自分の願いを叶えようって人たちが、あんなにあっさり群れなしちゃうのは説得力ないです。浅倉は、戦いたい人なんだから、あんなに一方的じゃつまんないと思いそうなもんだし、芝浦だって戦いを楽しもうとするなら、楽しくなかったんじゃ? 弁護士は、あわよくば漁夫の利、って思ってる人だから、あれだけ圧倒的な差がついたら高みの見物決め込むほうが彼らしい行動だし、カットされてたけどSP本によると浅倉逮捕のためにライダーになったらしい須藤が、浅倉と共闘するのはやっぱりおかしい。それとも、それがおかしいから、SP本作ったあとでカットになったのかしら、その設定自体。
手塚が恵里の元彼ってこととか、浅倉がまた捕まってることとか、芝浦がゲーマーだったりとか、パラレル設定なのは解るんですけど、もともとのキャラを壊してまで無理矢理な話を作られるのは哀しいです。蓮だって、あんな短時間で「仲間だろ」なんて言うの、単純過ぎて蓮らしくない気がしましたし。
たった一時間じゃ、おさまりきれる話じゃなかったんですよね。SP本に写真があるのに、出てこなかった場面も沢山あったし。オレジャーナルの場面を全部カットしても、まだ足りなかったと思うんですが、それでもいらなかったな、あそこは。ノーカット版と、戦いを止める結末を是非とも見たいものです。
今日(34話)の放送後、くれ●んしんちゃんのSpecialが2時間ってCM入って哀しくなりました。どうして逆にしてくれないんだよ、T朝!!!