第一日 第二日 第三日 第四日 第五日 第六日 第七日
  第二日 その3

 ぷらぷら歩く

  荷物を置いて早速出かけることにする。お昼ごはんも食べたいし。まずは北村韓屋マウル(村)方面に歩き出す。 韓国の伝統的な家屋が連なる地区だそうで、その雰囲気に期待を寄せる。目印の地下鉄安国駅からそこそこ離れると、 子供の頃に見たような懐かしい風景が広がる。大きな道路が途中から無舗装で、木造の○○屋(それだけ売ってる店)がいくつも並ぶ。 中には、リヤカーの露天商までいた。気持ちはすっかりタイムスリップしているが。。。 行けども行けども目的の場所が見つからない。文字が読めないからただ見逃してしまっただけなのかもしれないけど、 全くその気配がないしねぇ。道を間違った?

  テンジャンチゲ もう諦めて折り返し、途中で食堂に入る。日本人だとわかると、日本語の話せる店員さんが対応してくれる。少し遅い昼食はテンジャンチゲ。ガイドブックには「辛い」マークがついているが、聞いてみると「うちのは辛くない」とのこと。食してみると、言われるとおり辛くない。韓国の味噌を使った汁物で、「味噌が独特」とガイドにはあるが、なんのことはない、日本の味噌となんら変わらず。ただ、仕込んで熟成しきらないうちに食べるから、それで独特の味に思えるたげなのだ。食べ物は出て来るたびに発見の連続。韓国でもたくあんってあるんだねぇ〜なんて。

 なんでだろう?

  さきほどの安国駅の方に戻ると、交差点では厳重な警備体制。地下鉄入口の四方に一人ずつ、 そしてある建物のまわりでも何人もの警備員。はて、何かあったのだろうか?いつもこんな感じなの? それにしてもあまりに目立ちすぎ。あとで聞いたところによると、そこは「日本文化院」という韓国の人たちが日本のことを勉強する場所で、 いろいろ資料など多くあるとか。普段はそんな警備はしてないが、竹島の問題で過敏になっているんだそう。

 仁寺洞(インサドン)

  安国駅から通りを1本西へ。骨董品店や韓国茶の喫茶店などが並び観光客が多く集まる仁寺洞と呼ばれるにぎやかな通りへ入る。 ここでは趣味の店やカラフルな韓国土産屋さんが通り両側にぎっしりと連なっていて、興味深そうに見入っている白人さんも結構見かける。

  途中、歩き疲れて喫茶店(韓国式お茶屋さん)に入る。日本の雑誌にも紹介されているのか、 入り口には記事らしきものも掲げてあり、どんなところかと。しばらく「日本語」を見ていなかったので、 つい里ごころが出たような。店内は、昔風のつくりのおしゃれな店。 店員さんも日本語で対応していて、周りを見渡すと、さすがに日本人客が多い^^;;
  氷水 どうしてもこってり甘いものが欲しかったので名物のお茶は注文せずに、 韓国名なのか中国名なのか、意味がよく理解できないまま写真を見て「氷水」という名ものを注文。 日本人なら漢字は読めると思い込まれているようだけど、店員さんにこれは何?と必死で聞いてしまい、 あとで、日本語では何というのか、と尋ねられる。まだ食べてないから見た目で「フルーツポンチ」と答えてしまったが… 実際は「カキ氷」のドライフルーツ乗せ。きな粉もかかっていて、シロップもあま〜く美味。

  ひとしきり休んだあとはぷらぷら歩き再開。こちらの通りから横道にそれると、日本語の大きなメニュー看板を立てた飲食店もある。 が、どうもそういう店は値段が高い。味もわからないしなんとなく胡散臭い気がして(ほんの思い込み)敬遠。 明るいうちにまだまだ見てまわるぞ!っと。団体さん御用達の土産物屋にはどんなものが売られているのかも偵察。 夕刻になっても遅い昼食の腹持ちがよく、結局晩ご飯抜き。 帰りがけに見つけたセブンイレブン(とにかく多い)で明日のお弁当用におにぎりを2つ(キムチ色のと焼肉の)そして 牛乳を買って宿まで徒歩で戻る。

 宿にて

  帰り着くや、昼間に対応してくれたおばちゃんが笑顔で迎えてくれて、あらあらさっきとは大違いだわ。 いい人なんだ〜とほっとする。部屋で一息ついて、とにかく眠いのでさっさと寝る。
  部屋で休んでいると、ドンドンとやかましく扉を叩く音。男性から英語で声をかけられる。 おばちゃんが帰ってしまったあと、再び責任者らしきこの男性に予約確認メールのコピーを持っていないことを怪しまれているようだ。 もう一度説明し、運良く見つけた予約番号のメモを渡して、無事誤解が解ける。 が、もしこれもなかったらどうなってたかな〜。追い出されはしないだろうけど、 もう一回払うことにはなってたかも。

【 次へ 】

第一日 第二日 第三日 第四日 第五日 第六日 第七日


 ◆ 韓国ひとり旅 ◆
 1.出国〜国際航路
 2.釜山〜ソウルへ移動
  仁寺洞など

 3.南怡島、明洞、
  南山公園
 4.昌徳宮、宗廟、
  ソウルフェスティバル
 5.釜山へ移動
  東莱温泉
 6.チャガルチ市場、
  国際マーケット、繁華街
  出国〜国際航路
 7.日本に帰着