朝5時半起床・・・肌寒い・・・
やっぱり北海道である(?)
防寒着のフリースを置いて来たことをちょっと後悔する
(だって、先週まで、北海道も暑いからって言ってたもん・・・)
朝食のパンをかじって6時半に出発。

昨晩P泊した道の駅「みついし」(写真2枚合わせのパノラマ風)

雲は多いけど天気は良好!
昨晩は、この空が満天の星空でした
浦河にて給油をして、ここで
左折国道236号へ・・・えりも岬へは向かわずにショートカット!
反対側へ抜けて、国道336号に乗る。
豊頃で、 「はるにれの木」 にたち寄る。
ここは、私の大好きなポイント・・・
残念ながら、一昨年、3本のうち1本が台風で倒れたそうで、
今は2本しかないが、この何も無い、空が広い空間が大好きです。

はるにれの木 ・・・いつ来てもなぜかここは良い天気で迎えてくれる
再び国道336号に戻り、白糠へ

11時に 道の駅「白糠恋問館」 到着!
ここの目的は、昼ごはん!道の駅内のレストランで食べられる
「豚丼」 である。

「この豚丼」炭火焼の豚肉に、甘ダレが掛かっていて、おいしい!
この後、国道336号〜国道44号を進み、途中、釧路・厚岸・浜中と通過して
行き(道の駅「厚岸グルメパーク」と「スワン44ねむろ」に
トイレストップし)根室へ、

(左)厚岸グルメパーク、(右)スワン44ねむろ、どちらもトイレストップのみ(^^;
根室に向かう途中で、路駐してる車が・・・
こんなところで路駐してる場合は、たいてい近くに何かいるはず!!
で、自分たちも車を止めてみると・・・
いました!!!! タンチョウ です。

なんとかC750uz(デジカメ)の10倍ズームを使って撮影を試みる。
本日の宿泊地になる 根室市キャンプ場 を
ちょっと覗いてから、 納沙布岬 へ向かう。
16時頃納沙布岬に到着。

四島のかけ橋・・・だったかな?
北方館 から、 北方領土 を眺めて

ふたたびC750uzの望遠ズームに頼って撮影
貝殻島(手前の灯台)と水晶島
(いつも思うのだが貝殻島は、ほんと近いな〜)
みやげ物やを覗いてから、キャンプ場へ戻る。
戻りのルートは、行きと違って根室半島の北側の道を使う。
こちら側は、本当に何もなく、宗谷岬へ向かう以上に何か 北の果て
(実際は、東の果てであるが・・・)に来たな〜と感じる。

今回初の風車・・・
キャンプ場に戻り、受付を済ませる。

根室市キャンプ場、無料でとても綺麗なキャンプ場です。
ばびいのお勧め!
が、ここで問題発生。カミサンの条件として毎日風呂に入るという のが
あったのだが、この日は、根室でお祭りがあり、銭湯が開いてない
可能性があるとのこと・・・この件で、カミサンと 喧嘩 が始まる
(どうして、旅行に出ると必ず喧嘩するのだろ〜か・・・)

そして今回使用の3人用ドームテント、2年越しでようやく初使用!
(喧嘩中で、カミサン車から降りてこず・・・(^^;)

喧嘩してる間に日が暮れてきました。
ここのキャンプ場からみる夕景が、ばびいはすごく好きです
まあ、とりあえず晩御飯食べて、開いてる銭湯を探そうということで
お互い、喧嘩を収め根室市街へ・・・
根室駅前の喫茶店 「ニューモンブラン」 にて、 エスカロップ を食す。
これも非常に美味しいのだが、さすがに昼に豚丼を食べてることもあり、
ちょっとクドく感じてしまった。
(が、カミサンが残した分も含め完食・・・)
結局開いている銭湯( 寶湯 370円)も見つかって風呂に入ることも出来、
キャンプ場に戻って、テントで 21時 就寝・・・
本日の走行距離: 481 km
|