◎TOPへ○ 競 馬のページ
重賞予想など
さらに今年も、BOX買いで行く予定!
今年はW杯と競馬を楽しみにしながら、構造改革の失敗と小泉不況を乗り切ります
AJC杯 (GU 東京 芝2200) ◎ミスキャスト ○ボーンキング ▲エアスマップ △マチカネキンノホシ BOX買い |
休養明けだが、4歳2頭を上にとった。なんといっても昨年の弥生賞でアグネスタキオンに勝負を挑んだ馬たちだ。この弥生賞、上位はすべてサンデー産駒で、仕上がりの早さと潜在力を見せ付けることになったが、今回は成長力を見せ付けることになるかもしれない。弥生賞4着だったマンハッタンカフェがその後、菊と有馬に勝っているように。 大崩れせず、能力を出し切れそうなエアスマップと、まともに走れば面白いマチカネキンノホシが相手。マチキンは、年に2回ほど激走するので注意しなければいけないが、それがいつなのか解らない。 |
平安S (GV 京都 ダート1800) ◎マイネルブライアン ○タガノフォーティ ▲マンボツイスト △シンコウスプレンダ タマモルビーキング BOX買い |
前哨戦の距離同じダート1800mのベテルギウスS組から順当に。 マイネルブライアンは、シリウスS(1400m)勝ちもあるが、距離伸びてる1800mの方が安定していると思う。 明け4歳の成長力の逆転に賭けてタガノフォーティ。豊鞍上で前走惜敗、雪辱を狙っている筈のマンボツイスト。 シンコウスプレンダは、明け7歳だが昨年の武蔵野Sで3着。本来の差し脚が出せれば面白い。好調を持続しているタマモルビーキングも外せない。 |
回顧ほか 京成杯 ◎-無印 外れ 有力馬ローマンエンパイアを無印にしたのは、幸四郎を嫌ったから。以前に府中で見た時に無茶苦茶頼りなかったのが残っているのと、兄とかなり違った性格とが気に障って、嫌い続けている。こういう騎手を作ると勝負ではマイナスになるのは解っているのだけど。 このレースの上位2頭と朝日杯組やその他の有力馬との比較は、正直春にもう一戦見ないと俺は解りません。 日経新春杯 無印-△ 外れ トップコマンダーが、内から鋭く伸びた。前走で1600万を勝ったばかりだったので軽視したが、ハンデも55キロと評価はされていたわけだ。ホットシークレットは、好スタート。有馬記念でもちゃんと決めてくれよ、とぼやきたくなったがさすがにマイペースで先行すれば粘る。ラスカルスズカは、外回って届かず、伸びもいまいちだった。この不安定さがきつい。いつかぽっと重賞勝ったりするのだろうが。トウカイオーザの敗因も良く解らない。 |
過去の予想・回顧(すごく見づらいです)
7 最 新 | |
5 2001日本ダービーまで | 6 2001有馬記念まで |
3 2000日本ダービーまで | 4 2000有馬記念まで |
1 1999日本ダービーまで | 2 1999有馬記念まで |
ビデオ「風花の中に散った流星 名馬テンポイント」の紹介 感想、
杉本清の実況と寺山修司の詩
名古屋土古競馬場レポート
古いけど、1998年9月2日に名古屋に行った報告。オグリワンに会った。
俺たちコレクション!(笑)