今年の運勢

一白水星 / ニ黒土星 / 三碧木星 / 四緑木星 / 五黄土星
六白金星 / 七赤金星 / 八白土星 / 九紫火星 / 九星早見表

一 白 水 星
【適業】
各種製造業、特にオリジナルな製造物が脚光を浴びる。漁業。

【吉方】
東南・南・北
  【相性】
大吉・・六白・七赤。
吉・・・三碧・四緑。
小吉・・一白。
大凶・・二黒・五黄・八白。
凶・・・九紫。
本年はみずから積極的に努力をしなくても周囲が完成へのお膳立てをしてくれる年です。未婚の男女は親戚や知人が奔走してよきパートナーを見付けてくれるでしょう。ご本人もこれを神様のご配慮だと感謝で受け止め、積極的に交際を深めるべきです。「わたなかのかかる島にも人住みて家もありけり墓もありけり」(佐々木信綱)の歌が示すように、土地や立場は異なっても赤い血の流れる人間社会のこと「煙立つ所に人住み、人すむところに恋あり」で、人間婆婆界は迷いの世界・修業の世界であるがゆえに、恋あり競争あり中傷ありの人間模様が織りなされます。あらゆる現象は当人を磨く行と捉え、魂を磨きましょう。今年は大きな変動の年で、今まで華美を極めたニセ物がすべて姿を消し、真実のものが世に顔を出す転換が必ず見られます。

【一月の運勢】 吉方:北東 【二月の運勢】 吉方:南・北
万事如意とはゆかぬ月です。しかし「艱難は仮面を破れる大幸なり」(英国の俚諺)もあります。絶好の機会と捕え、気を落さず人を恨まず自暴自棄にならずに堅実に努めましょう。 ただ一筋に明日を願い、よき明るき海運を祈って働くとよろしい。「永遠に止まぬ雨はなく夜明けなき日没はなし」が宇宙のルールです。雑事に迷わず輝く明日を信じ進むべきです。
【三月の運勢】 吉方:なし 【四月の運勢】 吉方:なし
対人面でトラブルの発生する月です。山中鹿之助の「願わくは七難八苦に逢わしめ給え」の意気込みで努力すればすべてあなたに有利に決着します。「山より大きな猪」はでません。 経済的には潤っても精神的に焦燥を感ずる月です。「天の将に大任をこの人に降さんとするや必ずその心志を苦しむ」(孟子)の名言もあります。努力で逆境は必ず好転するでしょう。
【五月の運勢】 吉方:東南・南・北 【六月の運勢】 吉方:東南
親友や近親者に不幸があり損失も惹起する月です。これも貴重な経験として学びましょう。「経験は最良の教師なり。但し授業料は高価なり」(カーライル)の名言もある程ゆえに! 強運の月であなたの存在が知れ渡ります「困難は人の真価を証明するものなり」(エピクテトス)で今までの盤根錯節の事件の解決に人は驚き、敵対した人も力強い見方となります。
【七月の運勢】 吉方:なし 【八月の運勢】 吉方:東南
親戚や知人の協力が得られ運勢は好転の契機となります。但し「神仏は尊ぶべし、頼むべからず」「神を信じて神を頼まず」(宮本武蔵)の心境で治にいて乱を忘れぬ心構が大切です。 災害や心配事が起こり身辺に変化のある月です。「自己信頼は英雄的資質の基根なり」(エマーソン)とも言います。如何なる問題が生じても動揺せぬ肚を作ればすべて解決します。
【九月の運勢】 吉方:なし 【十月の運勢】 吉方:南
知人や親類の面倒に忙殺されます。これも甘受しましょう。「辛抱は朝日待つ間ぞ雪の竹」(虚白)「この力人にありたし冬の梅」(蓼柳)を教訓としてプラス思 考で努めましょう。 些細な不注意から怪我や災難に見舞われる月です。誠に「注意一秒、怪我一生」ですが同時に「注意一生、怪我一秒」でもあります。細心の注意を継続すれば災難も悉くパスします。
【十一月の運勢】 吉方:南・北 【十二月の運勢】 吉方:なし
予想もせぬ幸運が訪れる月です。「幸運は努力の上にかけられたマントである」という格言を味いましょう。幸運も棚ボタ式には決して訪れぬもの。常日頃の精進努力が大切です。 各種問題が発生して身も心も焦燥にかられます。「日は沈みぬ。されど星は上りぬ。日は明日の準備をなしつつあり」(エマーソン)という宇宙の運行を悟り、一喜一憂をしないこと。