今年の運勢

一白水星 / ニ黒土星 / 三碧木星 / 四緑木星 / 五黄土星
六白金星 / 七赤金星 / 八白土星 / 九紫火星 / 九星早見表

ニ 黒 土 星
【適業】
飲食店、喫茶店、米穀商、乾物、呉服、洋服、小間物、農業。

【吉方】
東・東南
  【相性】
大吉・・九紫。
吉・・・六白・七赤。
小吉・・二黒・五黄・八白。
大凶・・三碧・四緑。
凶・・・一白。
今年は貴方にとって極めて変化の多い目まぐるしく舞台の変わる忙しい年となります。消極的な行動が無難ですが逆に青春の覇気で積極的に出ることも大いに意義あることです。常に理想掲げ希望に燃えてこの一年を送りたいものです。「希望は風雨の夜に早くも朝紅を示す」(ゲーテ)という言葉もあります。「希望あらざれば努力なし」(ジョンソン)の言葉も噛みしめて味わうべきで、同一の出来事に対しても悲観的マイナス思考と希望的プラス思考の考えや行動をした場合、その結果には天と地の隔たりがあります。「人間の最大の幸福は希望なり」(シェーファー)「善き希望は悪しき所有に優れり」(イギリス俚諺)「太陽は太陽の方へ進んで行く人の前に現われる」(ワナメーカー)の格言を心に刻み、あらゆる事象に希望で対処しましょう。

【一月の運勢】 吉方:北東 【二月の運勢】 吉方:東・南・北
生気に溢れ活気の満ちた月です。「長き希望は短き驚嘆よりも甘美なり」(ジャン・バウル)の名言もあります。「生命あるところ希望あり」(英国俚諺)ゆえ希望を掲げて進むこと。 進退に警戒を要する月です。「決心し断行し而して成る」(スマート)状況なるも「先ず熟慮し然る後に断行す」(モルトケ)の教訓の如き水も洩らさぬ細心さでの熟考も大切です。
【三月の運勢】 吉方:東 【四月の運勢】 吉方:東南
上司の引き立てで地位と金運に恵まれる月です。但し慢心せず「幸運の時には分別、不運の時には忍耐」(ドイツ俚諺)という世の筋道を悟ること。健康第一、学問交際第二として。 友人や知己の協力が得られる月です。嫉妬による妨害もあります。「塵ばかり怒らで忍べ忍びてぞ山より高く徳は積もらむ」(月照)に学び隠忍持久、不平を言わず精進して下さい。
【五月の運勢】 吉方:東・東南 【六月の運勢】 吉方:東南
身近なグループに不幸があり不時の災害や病気にもなりやすい月です。「勝利はよく忍ぶ者に帰す」(ナポレオン)「忍耐は運命を左右す」(キャンベル)という忍耐を忘れずに!! 順風満帆で意の如く進む月です。恋も芽生えます。「天にありては星、地にありては花、人にありては愛、これ世に美しきものの最たらずや」(樗牛)の如く人生を謳歌しましょう。
【七月の運勢】 吉方:西 【八月の運勢】 吉方:南・西
運勢は可もなく不可もなき平穏月。但し安逸に流れず努力が肝腎。「縁組はたやすく世帯持ちは難かし」(英国俚諺)の言葉もあります。健康を守り、「対人」に「恕」の心を持ちましょう。 細心周到に心掛け行動に気を配りましょう。生涯の伴侶にめぐりあう奇跡も起こります。「真正の友情は不朽なり」(ピタゴラス)と言われます。そうあるように、誠実な努力を!!
【九月の運勢】 吉方:南・北 【十月の運勢】 吉方:南・北
職場で昇進あり現業で飛躍発展の現われる月です。しかし有頂天にならず些細なことにも留意して。「小事を軽んずるなかれ。小隙舟を沈む」(列子)の教えを守り生活すべきです。 トラブルを生じ物事が中断する月です。「韓信の股くぐり」(古諺)も不可欠でしょう。「忍耐は苦い。しかしその実は甘い」(ルソー)の流れを守り、耐え難きを耐えましょう。
【十一月の運勢】 吉方:東・南・北 【十二月の運勢】 吉方:東
過去に放棄した事が再燃し解決が迫られる月です。けれどもその鍵は身近かにあります。「ある者は森を通り過ぎても薪を見つけず」(西洋俚諺)のないように身近に配慮のこと。 各種の障害が訪れる月です。逆境にも立たされます。「吾人の最大の栄光は一度も倒れないことではなく、倒れる毎に起きるところにある」(ゴールドスミス)の真理を忘れずに!